【2019年9月2日~15】ウクライナweekを開催しました!

更新日:2023年03月28日

ページID: 1646

9月2日~15日まで『ウクライナweek』と称して、ウクライナの歴史や民芸品展示、民族衣装(ヴィシヴァンカ)体験コーナーを設けました。

写真展は、「尊厳の革命(マイダン革命)」がなぜ起こったのか、「大飢饉(ホロドモール)」の原因から結果まで、私たちの知らない部分を知ることができました。

民芸品は、伝統的な刺繍が施されている織物や、女性の知恵と家族のきずなを表したお守り人形”モタンカ人形”、ウクライナで政治的な権力を象徴する”ブラバ”など、5種類の民芸品を展示しました。

民族衣装(ヴィシヴァンカ)体験コーナーでは、地域によって異なるデザインの刺繍を見たり、試着することができます。
当課職員も実際に着てみました!

weekのフィナーレには、ウクライナ人のカテリーナさんをお招きし、ウクライナ伝統楽器ランチタイムコンサートを実施しました。

演奏者・カテリーナさんは、ウクライナ国旗のように青空を連想させる鮮やかな生地に、綺麗な刺繍を施した民族衣装を身にまとい登場されました。

ウクライナ民謡などを披露いただきました。
時には故郷の思い出や、バンドゥーラ演奏者となった話などもあり、観覧者の皆さんは、カテリーナさんの歌声とトークに夢中になるのに時間はかかりませんでした。

しばらく聴き入っていると、なにやら日本人にとって馴染みのある曲が…。
「涙そうそう」と「ハナミズキ」が演奏されました。

日本の曲が、外国の楽器によって奏でられるのは何とも不思議な気持ちですが、異文化とのコラボレーションは、心温まるものになりました!

なんと!事前申し込み50名様には、ウクライナ料理「ボルシチ」と「パンプーシュカ」に舌鼓を打ちながら、バンドゥーラの美しい音色と、カテリーナさんの透き通る歌声が聞けるという、なんとも贅沢なコンサート!
橿原市内だけでなく、県外の方からもお申込みいただくなど、広くホストタウン・橿原市を知っていただけたコンサートになりました!

写真がパネルに貼られた写真展の様子の写真
様々な民芸品が展示されたショーケースの写真
ハンガーに掛けられた民族衣装の写真
ウクライナ伝統楽器を演奏するウクライナ人のカテリーナさんの写真

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。