東京2020オリンピック聖火リレーの奈良県ルートに選ばれました!
聖火ランナー募集!
橿原市は、2020年東京オリンピック聖火リレーの奈良県ルートに選ばれました!
聖火ランナーに応募して、最高の思い出を作りましょう!(応募方法等は、下記内容をご覧ください。)
また、橿原市は1日目のセレブレーション(聖火の到着を祝うセレモニー)会場になっておりますので、ぜひご観覧ください。
実施日時
4月12日(日曜日)~4月13日(月曜日)
ルート概要
奈良県の聖火リレーは、古代における「宮都」変遷・国際交流の歴史、国宝・世界遺産等の歴史文化遺産、南部・東部地域の豊かな自然に焦点を当て、世界に向けて県内各地の魅力を発信できるルートとしています。
1日目は、五條市を出発し、飛鳥・藤原京、唐古・鍵遺跡等を経由して県中南和地域を巡り、県立橿原公苑陸上競技場でセレブレーションを実施します。
なお、2日目は、県営馬見丘陵公園を出発し、斑鳩、平城宮跡、奈良公園等を経由して県北和地域を巡り、東大寺大仏殿でセレブレーションが実施されます。
1日目〈4月12日(日曜日)〉
- 実施市町村
五條市→御所市→葛城市→十津川村→桜井市→田原本町→天理市→明日香村→橿原市 - セレブレーション会場
橿原市 県立橿原公苑陸上競技場
2日目〈4月13日(月曜日)〉
- 実施市町村
香芝市・広陵町・河合町→大和高田市→吉野町→斑鳩町→大和郡山市→宇陀市→生駒市→奈良市 - セレブレーション会場
奈良市 東大寺大仏殿
(注意)ルート概要、実施市町村とその順番、セレブレーション会場など上記の記載内容(特に実施市町村の順番)については、今後変更になる可能性があります。
聖火ランナー応募方法
東京2020オリンピック聖火リレープレゼンティングパートナーである「日本コカ・コーラ株式会社」、「トヨタ自動車株式会社」、「日本生命保険相互会社」、「日本電信電話株式会社(NTT)」の4社と「奈良県実行委員会」から応募可能となります。
- 6月17日(月曜日)~8月31日(土曜日)日本コカ・コーラ株式会社
- 6月24日(月曜日)~8月31日(土曜日)トヨタ自動車株式会社、日本生命保険相互会社、日本電信電話株式会社(NTT)
- 7月1日(月曜日)~8月31日(土曜日)奈良県実行委員会
- 応募は、各応募先に1回ずつ、最大1人5回まで可能です。「複数のプレゼンティングパートナーへの応募」、「プレゼンティングパートナーおよび奈良県実行委員会への同時応募」が可能です。ただし、「複数の都道府県実行委員会への応募」はできません。
- 複数の応募先に応募いただいた場合でも、複数の応募先から聖火ランナーとして選出されることはありません。走行できるのは1回のみです。
聖火ランナー基本応募要件
- 2008年4月1日以前に生まれた方が対象です。ただし、2020年3月1日(聖火リレー開始月の初日)時点で、18歳未満の方は保護者の同意が必要です。
- 原則として、走行を希望する各都道府県にゆかりがある方(現時点または過去に居住していたことがある方、現時点で所属している職場や学校がある方、家族や親戚が居住している方、過去に活動したことがある方など)とします。
- 国籍・性別は問いません。
- 自らの意思で火を安全に運ぶことができる方とします。ただし、介添えスタッフ(介添者)のサポートは必要に応じて可能です。
- 政治的・宗教的メッセージを伝えることを目的とする方は、聖火ランナーになることはできません。
- 公職選挙法に規定する公職にある方(国会議員、地方公共団体の議員・首長)、公職の候補者や候補者になろうとしている方、政党や政治団体の党首およびこれに準ずる方は、聖火ランナーになることはできません。
- 宗教家が、宗教上の実績で評価されて聖火ランナーになることはできません。
(補足)その他詳細などは、東京2020組織委員会ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日