【2022年6月7日~(展示再開)】東京2020オリンピック聖火リレートーチを展示しています!

更新日:2023年03月28日

ページID: 0217

橿原市役所分庁舎(ミグランス)1階屋内交流スペースから、橿原市中央体育館に展示場所が変更となりました。

東京2020オリンピック聖火リレートーチ展示

東京2020オリンピック競技大会のレガシーとして、聖火リレートーチを展示しています。このトーチは実際に使用されたもので、トーチ上部には聖火が燃えた後の煤(すす)が残っています。聖火リレートーチを直接ご覧いただける貴重な機会となりますので、ぜひご来庁ください。

聖火リレーは、121日間をかけて日本全国を巡り、奈良県は全国で9番目の都道府県として、令和3年4月11日~12日の2日間にわたって開催され、橿原市では初日の4月11日に実施されました。

日時

令和4年6月7日(火曜日)~
午前9時00分~午後9時00分

  • (注意)月曜日休館(月曜日が祝日の場合、翌平日が休館)
  • (注意)新型コロナウイルス感染症の拡大状況及び他のイベントの実施により、展示を一時中断する場合があります。
  • (注意)終了時期は未定です。

場所

橿原市中央体育館の事務所前

展示物

東京2020オリンピック聖火リレートーチ
(補足)実際に使用されたトーチです。

その他

観覧無料 事前予約等は必要ありません。
(補足)トーチ等の詳細につきましては、以下のリンクをご覧ください。

東京2020オリンピック聖火リレー(橿原市)概要のチラシ

観覧時の注意

オリンピック聖火リレートーチに触れることはできません。
(補足)撮影は可能です。

新型コロナウイルス感染症予防対策

以下の感染症予防対策にご協力をお願いします。

  • 来庁時には、マスクの着用、庁舎入口に備え付けの消毒液で手指の消毒をお願いします。
  • 会場内では観覧者同士の間隔を2メートルを目安として確保し、密集しないようにお願いします。
  • 以下に該当する場合は、観覧をお控えください。
    • 平熱を超える発熱がある(おおむね37度5分以上)
    • 咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状がある
    • だるさ、倦怠(けんたい)感がある
    • 息苦しさ、呼吸困難がある
    • 嗅覚や味覚の異常がある
    • 体が重く感じる、疲れやすい等の症状がある
    • 新型コロナウイルスに感染または陽性者と濃厚接触がある
    • ​​​​​​​同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
    • ​​​​​​​過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。