【2021年1月27日~28】サニヤと小学生のオンライン交流授業を実施しました
みなさん、こんにちは!スポーツ推進課です。
スポーツ推進課ではホストタウン交流事業の一環として、1月27日に白橿南小学校の5年生(1クラス)と1月28日に畝傍東小学校の5年生(4クラス)を対象に「サニヤと小学生のオンライン交流授業」を実施しました。
かしはら万葉ホールと小学校をオンラインで中継し、当課の国際交流員・サニヤと小学生の子どもたちが交流するという初の試みとなりました。


まず始めに、子どもたちが4~5人のグループに分かれ、サニヤに日本の文化を英語で紹介してくれました。内容は、富士山や奈良公園、有名なアニメや偉人などグループによって様々でした。また、サニアに伝わりやすいようにBGMや動画、紙芝居などを用いるグループもあり、子どもたちのプレゼンの工夫や準備に対する熱意が伝わってきました。

子どもたちの発表が終わると、サニヤがカザフスタンの文化などを紹介しました。
カザフスタンでは、冬になると気温がー40℃になる地域があること、小学校から高校まで一貫校となる教育制度であることなどに子どもたちは驚いている様子でした。また、日本と似ている部分や違う部分などに聞き入っていました。
カザフスタンの紹介が終わると、次は子どもたちからサニヤへの質問タイムです。「富士山や奈良公園に行ったことがありますか?」「好きなアーティストは誰ですか?」など、たくさんの質問があり時間が足りないほどでした。
子どもたちの英語力の向上や伝えることの難しさ、また工夫の仕方を学ぶことができ、当課にとってもホストタウンの周知につながる素敵な交流となりました!
今後も、実りあるホストタウン交流を目指して頑張ります。今回の交流は、インスタグラム(hosttown_kz_ua))にも投稿していますので、是非ご覧ください。


この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日