【2018年9月6日】学校給食でカザフスタン料理&レシピの公開

更新日:2023年03月28日

ページID: 0872

学校給食でカザフスタン料理&レシピの公開

このたび橿原市はホストタウン推進事業の一環として、教育委員会と連携し、学校給食でカザフスタン料理を提供いたします。
食べてもらう料理は『ラグマン』。多くの子どもたちにとって、初めて食べるカザフ料理となるのではないでしょうか。

ラグマンとは

平皿にカラフルな野菜の盛られたラグマンの写真

中央アジアで広く食べられている手延べ麺で、日本で親しまれている食べ物だと”うどん”に近いと言われています。ゆでた麺に野菜やお肉などの具材がたっぷり入ったスープをかけたり、焼うどんのように具材と一緒に炒めたり、様々な食べ方を楽しめるカザフスタンの伝統的な料理です。
そんなラグマンを、橿原風にアレンジした『橿原ラグマン』のレシピを公開いたします。

橿原ラグマンのレシピ

材料(大人1人分)

うどん

1玉

牛肉

50グラム

玉ねぎ

中2分の1個

トマト

小1個(またはミニトマト2~3個)

大根

1~2センチメートル

パプリカ

8分の1個

にんにく

少々

青ねぎ

2本程度

さやいんげん

2~3本

トマトケチャップ

大さじ1

コンソメ

小さじ3分の1

小さじ1

上白糖

大さじ1弱

少々

こしょう

少々

150cc

作り方

  1. うどんをゆでておく。
  2. 肉、野菜をすべて5ミリメートル角くらいの大きさに切る。(にんにくはみじん切り)
  3. 鍋に油(分量外)を熱して、肉と野菜(青ねぎ以外)を炒め、塩・こしょうする。
  4. 調味料を加えて更に炒める。(酸味が強ければ上白糖で調整してください)
  5. 分量の水を加え野菜が柔らかくなるまで火を通す。
  6. 1のうどんの上に具をのせ、青ねぎをふりかける。
  • 給食では細うどんを使用します。
  • 給食では生のトマトとカットトマトの両方を使用しています。
  • 給食では青ねぎにも火を通しています。

エネルギー

622キロカロリー

たんぱく質

25.5グラム

脂質

12.3グラム

食物繊維

8.3グラム

お野菜たっぷりで食物繊維も豊富!
身近な材料でできますので、みなさんもぜひカザフスタン料理を体験してみてくださいね。

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。