橿原市学校体育施設開放事業

更新日:2024年02月22日

ページID: 2429

橿原市では、学校教育に支障のない範囲で、市民の健康・体力づくりを図るためのスポーツ活動の場として、学校体育施設を開放しています。

なお、新規で学校体育施設利用を希望する団体は、スポーツ推進課までお問合せください。

利用団体登録(令和6年度)

橿原市学校体育施設開放事業で学校施設を利用する団体は、以下の「1.提出書類」及び「2.専用フォームによる手続」が必要です。

対象団体・有効期間

  • 対象:橿原市学校体育施設開放事業で学校施設を利用するすべての団体
  • 有効期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日

1.提出書類

利用を希望する学校ごとに開催される年間スケジュール会議に出席したうえで、以下の書類の提出が必要です。

  1. 橿原市立学校体育施設使用許可申請書(3枚複写)
  2. 学校体育施設使用日程表(様式4)
  3. 学校体育施設利用者メンバー表(別紙1)
  • 提出先:各学校

2.学校体育施設使用日程表(様式4)及び3.学校体育施設利用者メンバー表(別紙1)は、以下から様式がダウンロードできます。

2.専用フォームによる手続

令和4年4月1日から学校体育施設利用に関する手続について、以下のとおり専用フォームを導入しました。

施設利用状況について、当市で集計を行うにあたり、令和3年度までは利用日時・人数などを利用団体の皆さまから紙等で学校へご報告いただいておりましたが、学校の事務負担軽減のため、以下【手続2】のとおりスマートフォン・パソコン等を用いた報告用フォーム(ロゴフォーム)による報告に変更しました。

また、令和6年度に学校施設利用を希望される団体は、令和6年3月31日までに、以下【手続1】のとおり事前に登録用フォームによる「利用団体登録」をお願いします。

お手持ちのスマートフォン等を使用して簡単に入力することができるため、利用団体の皆さまにおかれましても、お手間を省くことができます。皆さまのご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。

(注意)フォーム入力・送信は、代表者以外の方が代理で行っても結構です。

【手続1】スポーツ推進課への利用団体登録(年度当初のみ)<令和6年3月31日まで>

  • 時期: 年間スケジュール会議後から令和6年3月31日までの間(年度当初1回のみ入力)
  • 方法: スマートフォン等で、登録用QRコードを読み取り、各項目を入力し送信する(所要時間:2~3分程度)。

(注意)令和5年度に登録済みの団体も、毎年度当初に登録が必要です。

(注意)令和6年度の登録がお済みでない団体は、速やかに登録してください。

(注意)今後、本事業の中止・再開等案内は、今回登録されたメールアドレスに送信予定です。

(注意)下記リンク「1.登録用フォーム」から入力が可能です。

【手続2】施設利用終了後の利用報告(毎回)<令和6年4月1日以降>

  • 時期: 施設利用終了直後(毎回入力)
  • 方法: スマートフォン等で、報告用フォームのQRコードを読み取り、各項目を入力し送信する。
  • (注意)毎利用日ごとに報告が必要です(所要時間:1~2分程度)。
  • (注意)QRコードは、学校施設にも掲示する予定です。
  • (注意)利用報告がない場合は、施設利用をお断りする場合がありますので、報告漏れがないようご注意ください。
  • (注意)下記リンク「2.報告用フォーム」から入力が可能です。
ロゴフォーム(登録用・報告用)利用マニュアル1から2のバナー。
ロゴフォーム(登録用・報告用)利用マニュアル3から4のバナー。

【手続1】入力時の留意点

  • (1)利用団体名:団体の正式名称を入力します。略称は、「2.利用報告」で毎回入力するので、略称があれば入力します。
    • 競技名:野球やバスケットボール等、2種目以上ある場合は、主なものひとつを入力。
    • 代表者名:構成員全員に連絡できる方。代表者の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを入力します。
    • (注意)この情報は、本事業に関する連絡等に使用します。
  • (2)利用場所:利用学校名は、2校以上利用されている場合は、学校ごとに登録します。
    • 利用施設は、天候等で運動場と体育館の両方を利用される場合でも、主な施設をひとつ選択します。
  • (3)構成人数:大人(18歳以上)とこども(高校生以下)に分けて人数を入力します。引率者や保護者は含みません。
  • (4)~(9)利用日:曜日と時間を選択してください。
    • 隔週や不定期の場合も利用される曜日を選択します。時間は24時制で30分単位となります。
  • (10)定期利用:原則毎週利用するのか、隔週で利用するのか、その他の利用方法かを選択します。

【手続2】入力時の留意点

  • (1)使用日:カレンダーから選択します。
    • 利用曜日:曜日を選択します。
  • (2)利用団体名:「1.利用団体登録」の利用団体名または略称と同じ名称を入力します。 大文字や小文字、全角や半角にご注意下さい。
  • (3)利用学校:学校を選択します。
  • (4)利用施設:実際に利用した施設を選択します。例えば、通常運動場を使っているが、体育館で行った場合は、体育館を選択します。
  • (5)利用面:半面以下または全面を選択します。
  • (6)主要な競技名:競技を選択します。
  • (7)利用時間:時、分を選択します。時間は24時制、分は30分単位です。
  • (8)利用人数:その日利用した人数を入力します。引率者や保護者は含みません。
  • (9)点検項目:清掃、施錠、消灯を確認します。
    • 破損個所:破損した、または気付いた場合は、チェックを入れます。
  • (10)連絡事項:その他、連絡すべきことがあれば記入します。

問い合わせ先

担当課:スポーツ推進課
住所:橿原市畝傍町9-1 橿原市保健センター南館1階
(注意)令和4年3月28日から執務室が上記住所に移転しました。
電話:0744-29-8019
ファックス:0744-47-3703

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。