よく見かけるキシリトールガムで虫歯予防できるって本当?
キシリトールは白樺の樹液などから抽出される天然の甘味料です。砂糖と違い、酸を生成しませんから歯垢をつきにくくしたり、はがれやすくします。また、虫歯菌(ミュータンス菌)を減少させることがわかっています。
虫歯予防に効果的な製品には、甘味料としてキシリトールが50%以上含まれていることが望ましく、100%配合のガムが最も効果的です。ガムをかむことにより唾液量が増え、歯の再石灰化が促進されることも効果のひとつです。予防目的で使用する場合、一日3~4回食べる事が効果的で、歯垢を落としやすくするには歯磨き前が、また、唾液の分泌が減るお休み前に噛むことも効果的です。
キシリトールガムは食品ですからあまり気にせず無理なくできる方法で習慣にするとよいでしょう。キシリトールを食べると、2週間で歯垢が減りはじめ、3か月ほどで虫歯になりにくくなるといわれていますが、毎日の歯磨きが一番大事だということはいうまでもありません。詳しくはかかりつけの歯科医院でご相談ください。
橿原市歯科医師会
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-22-8331
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日