市税やその他料金の一部がスマートフォンで支払いできます

更新日:2025年11月19日

ページID: 2186

スマートフォンアプリ(バーコード読み取り)での支払方法

スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、納付書に印刷されているコンビニ納付用バーコードをカメラ機能で読み取ることで、市税等を支払うことができます。
時間や場所を問わず、スマートフォンを操作することで、事前に登録しておいた銀行口座などから支払いが可能です。

 

eL-QR(二次元コード)読み取りでの納付、対応アプリは下記リンクをご覧ください。

準備するもの

  • 納付書(バーコードが印刷されているもの)
  • スマートフォン(インターネット通信が可能で、バーコードが読み込めるもの)

手数料は無料です。ただし、通信料は利用者負担です。

対象アプリ

PayB、PayPay請求書払い、au PAY(請求書支払い)、d払い 請求書払い

アプリの入手・操作方法等については、各アプリのホームページをご確認ください。

対象の市税およびその他料金

納付書にバーコードが印刷されている下記の市税およびその他料金が対象です。

市税

  1. 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
  2. 固定資産税・都市計画税
  3. 軽自動車税(種別割)
  4. 国民健康保険税
  5. 法人市民税

料金

  1. 介護保険料
  2. 後期高齢者医療保険料
  3. 保育所入所者負担金(保育料)
  4. 市営住宅使用料
  5. 住宅駐車場使用料

注意事項

  • 以下の納付書はご利用いただけません。
    • バーコードが印刷されていないもの、読み取れないもの
    • 納付期限を過ぎたもの
    • 金額を訂正したもの
    • 1枚あたりの納付金額が30万円を超えるもの
  • スマートフォンアプリで支払いした場合、領収書は発行されません。
    支払内容はアプリ内の取引履歴や支払口座の取引明細などでご確認ください。
    領収書が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口にて納付書でお支払いください。
  • 軽自動車税(種別割)をスマートフォンアプリで支払いした場合に「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」が必要な方は、別途、市民窓口課か収税課で交付申請をしてください。(納付後すぐに車検を受ける場合は、収税課窓口で納付履歴が確認できるスマートフォンアプリの画面をご提示ください)
  • スマートフォンアプリで支払いされた情報が市に届くまでに3週間程度かかります。支払後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアなどの窓口にて納付書で支払いし、交付申請時にその領収書を持参してください。

お問い合わせ担当各課

  • 市税 → 収税課
  • 介護保険料 → 長寿介護課
  • 後期高齢者医療保険料 → 保険年金課
  • 保育所入所者負担金(保育料)→ こども未来課
  • 市営住宅使用料、住宅駐車場使用料 → 住宅政策課

スマートフォンアプリ(eL‐QR読み取り)の納付方法

この記事に関するお問い合わせ先

収税課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-47-2636
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。