NHK放送受信料の免除

更新日:2023年03月28日

ページID: 2365

障害者手帳を交付された方で、NHKの放送料基準に該当する場合、受信料が全額または半額免除される場合があります。

対象者

全額免除

世帯に「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかを交付された方がいて、世帯全員が市民税非課税となっている場合

半額免除

次のいずれかの方が、世帯主かつ受信契約者の場合

  • 身体障害者手帳の視覚障がい、もしくは聴覚障がいの方
  • 身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている方
  • 療育手帳A1またはA2の交付を受けている方
  • 精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方

申請窓口

障がい福祉課
(注意)生活保護を受けている方は生活福祉課で手続きを行います。

申請に必要なもの

  1. 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれか
  2. 印鑑
  3. 全額免除申請において、世帯の中に最近市外から住民票を移した方がいる場合、非課税証明書
    詳細は以下のとおり
    • 1月から6月までに申請する場合
      前年の1月1日に住民票が橿原市になかった方の非課税証明書を、前年1月1日時点で住民票をおいていた市町村で発行してもらってください。
    • 7月から12月までに申請する場合
      その年(今年)の1月1日に住民票が橿原市になかった方の分の非課税証明書を、今年の1月1日の時点で住民票をおいていた市町村で発行してもらってください。

お問合せ

  • 障がい福祉課
  • NHKオンライントップページ(外部リンク)
  • NHK視聴者コールセンター(NHKでの免除基準に関する説明・問合せ)
    • 0570-077-077<受信料についての問合せ>
    • 0120-151515<契約締結者の変更を含む契約関係や転居の連絡>
    • 044-871-8445<IP電話などをご利用で上記のダイヤルを利用になれない場合>

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

障がい福祉課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-20-0015
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。