バス運賃の割引

更新日:2023年03月28日

ページID: 2204

障害者手帳の交付を受けている方は、バス運賃の割引が受けられる場合があります。
(注意)バス事業者により詳細は異なりますので、詳しくは各事業者に確認してください。

奈良交通のバス

奈良交通のバス運賃の割引の概要は以下のとおりです。
(注意)現在の取り扱いと異なる場合がありますので、必ず直接、確認してください。

対象者

  • 身体障害者手帳の交付を受けている方
  • 療育手帳の交付を受けている方
  • 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方(顔写真が印刷された手帳に限られます)

割引内容

  • 手帳所持者が利用する場合、普通旅客運賃(現金、回数券など)が5割引、定期券が3割引されます。
  • 手帳内容が以下の場合は、手帳所持者と共に乗車する介護者(1人のみ)についても、同様の割引があります。
    1. 身体障害者手帳に「第1種」や赤のスタンプで「介護付用」の記載がある場合
    2. 療育手帳に「第1種」・「A」・赤のスタンプで「介護付用」の記載がある場合
    3. 精神障害者保健福祉手帳の等級が「1級」の場合
  • 手帳所持者が小学生以下の年齢で定期乗車券を使用している場合、手帳所持者と共に乗車する介護者(1人のみ)についても割引があります(身体障害者手帳か療育手帳の「第2種」、精神障害者保健福祉手帳2級3級の場合)。

利用方法

運賃を支払う際や回数券を購入する際などに手帳を提示してください。
市役所での手続きは必要ありません。

お問合せ

奈良交通テレフォンセンター(電話番号:0742-20-3100)

この記事に関するお問い合わせ先

障がい福祉課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-20-0015
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。