精神障害者医療費の助成一覧
精神障がい者の皆さま向けの医療費の助成一覧
精神障害者(一般)医療費助成
75歳未満で精神障害者保健福祉手帳1級および2級の交付を受けた方を対象に、保険診療(入院時の食事代を除く)の自己負担額から一部負担金を控除した額を助成します。ただし、75歳未満であっても障害認定により後期高齢者医療にご加入の方は、精神障害者(一般)医療ではなく、精神障害者(後期高齢者)医療による助成となります。
一部負担金とは
- 通院:月500円(1医療機関につき月500円、ただし、調剤薬局分は負担なし)
- 入院:月1,000円(1医療機関につき月1,000円、ただし、14日未満の場合は月500円)
詳しくは
申請方法など詳しくは精神障がい者(一般)医療費助成へ
精神障害者(後期高齢者)医療費助成
後期高齢者医療にご加入の方で、精神障害者保健福祉手帳1級および2級の交付を受けた方に、保険診療(入院時の食事代を除く)の自己負担額から一部負担金を控除した額を助成します。
一部負担金とは
- 通院:月500円(1医療機関につき月500円、ただし、調剤薬局分は負担なし)
- 入院:月1,000円(1医療機関につき月1,000円、ただし、14日未満の場合は月500円)
詳しくは
申請方法など詳しくは精神障害者(後期高齢者)医療費助成へ
精神障害者(精神通院)医療費助成
- 自立支援医療受給者証(精神通院)を使って病院などにかかったときの自己負担額から一部負担金を控除した額を助成します。
- 社会保険の被保険者(本人)は助成対象外です。
- 社会保険各法の被扶養者が助成を受ける場合、所得制限が有ります。
一部負担金とは
通院:受診月ごとに月500円
保険適用外の費用(容器代、診断書料など)および自立支援医療(精神通院)以外の医療費は助成の対象外です。
詳しくは
申請方法など詳しくは 精神障害者(精神通院)医療費助成へ
この記事に関するお問い合わせ先
障がい福祉課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-20-0015
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月24日