橿原市自立支援に資する介護予防ケアマネジメント実施マニュアル
橿原市では「自立支援に資する介護予防ケアマネジメント実施マニュアル」を作成しました。
橿原市でも人口の急速な高齢化が進展する中で、介護を必要とする高齢者も増加しています。また、要介護高齢者の 状態像は多様で、生活環境や社会経済状態も異なっており、こうした人々が住み慣れた地域で暮らし続け られるためには、生活上の様々な課題を総合的に支えることが求められています。
介護保険の基本理念は、「できる限り在宅で自立した日常生活を継続できるように支援すること」です。 つまり 、介護を要する状態となっても、できる限り自宅で自立した生活を営めるようにサービスを提供すること。 利用者に対しても、介護が必要な状態となることを予防するための健康維持、介護が必要な状態と なった場合にも、介護サービスを利用した自立した生活のための能力維持、向上を求めることがあげられ ます。これに伴い橿原市も市、地域包括支援センター、介護支援専門員が共通の志をもとに支援を進めることを目的として「自立支援に資する介護予防ケアマネジメント実施マニュアル」を作成しました。
介護予防ケアマネジメント実施マニュアル(PDFファイル:5.7MB)
2次アセスメントシート(最新)(Excelファイル:365.2KB)
1.ケアプランAの作成 注意事項(PDFファイル:189KB)
令和7年3月14日に包括支援センター北エリア主催でこのマニュアルを使用してケアマネジャー支援研修を行いました。
研修の中で様々な質問がありましたので、橿原市の見解を一覧表にしました。今後の業務にご活用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-22-8108
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月31日