《活動報告》地域交流&移住定住促進イベントを開催

更新日:2025年08月08日

ページID: 18881

登録団体・個人の活動をご紹介しています。

飛鳥・藤原DAO

様々な地域交流&移住定住促進イベントを開催しました!

移住相談会、移住者交流会、映画上映会、アナログゲーム交流会、葛餅づくり体験、共同農園活動、各種イベントにブース出展など、地域の暮らしを楽しむ様々な活動を令和6年10月から開催しています。

  • 実施日
    令和6年10月~令和7年7月
  • 実施時間
    リアル開催は土日祝の日中、オンラインは平日夜
  • 実施場所
    ミグランス4階コンベンションルーム、かしはらナビプラザ市民活動交流広場、コワーキング&チャレンジショップ&移住交流施設NIJIRI(今井町)、オンライン(Zoom)
  • 参加人数
    約800名

映画「人生フルーツ」上映&交流会を開催しました!

「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」映画、書籍が人気!70種の野菜、50種の果実などキッチンガーデンに取り組む夫妻の物語の上映会を開催。
上映後は、軽食付きで、橿原市周辺での地域活動の取り組みを発表いただきました。

  • 実施日
    令和7年3月9日(日曜日)
  • 実施時間
    10時~12時半
  • 実施場所
    ミグランス(橿原市役所分庁舎)4階 コンベンションルーム
  • 参加人数
    約50名

定期開催の状況

令和7年6月から毎月平日夜に、「奈良への移住を語る会」をオンライン開催
 

その他開催の状況

令和6年10月以降、約800名が主催イベントや当団体拠点やブースに来訪いただきました。

令和7年6月  アナログゲーム体験交流会を2会場で開催、20名参加
令和7年6月  奈良への移住を語る会(オンライン)の毎月開催を開始 初回13名参加
令和7年5月  今井町並み散歩・六斎市にて、葛餅づくり、葛餅サイダーを提供 100名以上が来場
令和7年5月  今井町にてコワーキング、チャレンジショップ&移住交流施設NIJIRIをプレ・オープン
令和7年4月  親子で楽しめるアナログゲーム体験交流会にてゲームなどコンテンツ提供、24名参加
令和7年3月 「こどもかいぎ」オンライン上映会を開催、300名超お申込
令和7年2月  移住検討者&先輩移住者交流会を開催、16名参加
令和7年2月  飛鳥・藤原プチ移住体験&ワーケーションを開催 東北から九州まで全国から橿原に
令和6年12月  橿原応援物産展青空マルシェ2024にブース出展
令和6年10月  夢の森フェスティバル出展。当団体ブースに300名が着席
 

ひとことメッセージ

橿原市を中心とする中南和への移住者が、地域の自然や暮らしを楽しむために、様々な企画を開催し、地域の魅力発見に取り組んでいます。

各種イベントの様子
写真1

アナログゲーム交流会の様子

写真2

映画上映&交流会の様子

写真3

葛餅作り体験を開催したNIJIRI

この活動に関するお問合せ先

飛鳥・藤原DAO
木村智浩さん
E-mail:asukafujiwaradao@gmail.com

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働課(市民活動交流広場担当)
奈良県橿原市内膳町1-6-8(かしはらナビプラザ)
電話:0744-47-2380
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。