第69回農産物品評会を開催します
第69回農産物品評会を開催します!
農産物に対する生産技術の改善と品質向上を目的として、農産物品評会を開催いたします。
昨年度は196点の出品をいただき、見事な野菜やお花など地場産の農産物を数多く見ることができました。
今年も下記開催要領を確認いただきまして、皆様の出品をお待ちしております。
農産物品評会へ出品してみよう!
品評会に出品するのはなんだかハードルが高そう?
何か事前に登録が必要?
農産物も立派じゃないとダメ?
全然そんなことはありません!!
誰でも出品することができます。事前の登録も必要ありません。
出品票と農産物をもって品評会当日(毎年11月22日)の朝7時から9時までに会場へ持ち込んでもらうだけ!
なお、出品票はHPからダウンロードまたは農政課、JA各支店などで配布しています。
ぜひ出品をお待ちしております!
品評会の様子


出品受付日時
令和7年11月22日(土曜日)午前7時~午前9時
出品受付場所
橿原神宮(橿原市久米町934)外拝殿前
搬入経路は下記にて経路をご確認ください。

出品対象者
対象は、市内に居住する方又は市内において生産された農業生産物であること。
出品規格
出品は、1人あたり各品目で1点とします。
出品例
1.米を1点(2合)出品→OK
2.白菜を1点(3個)と大豆を1点(2合)出品→OK
3.白菜を2点(6個)出品→同品目での出品は1点までのため白菜1点のみ出品可能
4.大豆を1点(2合)と米を3点(6合)出品→大豆は出品できるが米は1点のみ出品可能
品目1点につき必要な数量は、農産物品評会要領(PDFファイル:174.8KB)を確認ください。
※出品物は返還しません。出品していただいた品目数と同数の記念品をお渡しします。また、橿原神宮へ一部奉納することがあります。
農家以外の方も出品できます!(家庭菜園の部)
農家以外の方でも出品対象者であれば出品いただけます。
自宅の庭やプランター、貸農園などで作った農産物を出品することができます。
家庭菜園の部は、例えばサツマイモ1個からでも出品可能です。(出品物の数量は不問です)
ぜひ、皆様の出品をお待ちしております。
農業祭も開催!
出品された農産物は、翌日の11月23日15時より即売会にて販売します!
この記事に関するお問い合わせ先
農政課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-21-1213
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月28日