大日さん

大日堂のご本尊である大日如来の命日が7月15日であることから、毎月15日に供養が行われており、毎年7月15日に夏の大祭として「大日さん」が行われます。寺の境内には夜店が並び周辺地域の人びとが訪れ賑わいをみせます。
大日堂と大日如来坐像は、15世紀の半ばに作られたもので、国の重要文化財に指定されています。拝観するには予約が必要ですが、命日である7月15日のみ高さおよそ2メートルの大日如来坐像が一般公開されます。


時期 | 7月15日 |
---|---|
場所 | 正蓮寺大日堂 |
公式ホームページ | 小綱町文化財保存会(外部リンク) |
アクセスマップ ACCESS MAP
奈良県橿原市小綱町
正蓮寺大日堂
項目 | 手段 | 時間 | |
---|---|---|---|
近鉄 八木西口駅 | 徒歩 | 約7分 | |
近鉄 大和八木駅 | 徒歩 | 約9分 | |
JR 畝傍駅 | 徒歩 | 約12分 |
この記事に関するお問い合わせ先
観光政策課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-21-1115
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月11日