谷家、谷三山について

更新日:2023年03月28日

ページID: 3745

(たにけ たにさんざん)

谷家

幕末の儒者 谷三山(たに さんざん)の生家が残っています。

谷三山(たに さんざん)

江戸時代の後期の儒者。享和2年(1802年)生まれ。慶応3年(1867年)没。
通称 新助、のちに昌平と改める。三山は号、別号は、淡庵、淡斎、釈斎。
八木村(現在の八木町)の米屋などを営んだ商家倉橋屋に生まれましたが、幼い頃目と耳を患い、聴力を失いました。ある時、兄の厚亭から小説の無稽を揶揄され、発奮して三山は、独学で正史経学に励み、兄とともに京都に遊学し、猪飼敬所(いかい けいしょ)に学びました。
その後、私塾「興譲館」を開き多くの師弟を指導していましたが、これが高取藩に認められ士籍を与えられ藩儒となり、教学を広め、尊王攘夷を説きました。
三山の卓越した学識を認めた頼山陽(らいさんよう)や吉田松陰など幕末の知識人とも親交があったということです。

見学はできません。

アクセスマップ ACCESS MAP

奈良県橿原市八木町

アクセス方法一覧
項目 手段 時間
JR 畝傍駅 徒歩 約10分
近鉄 八木西口駅 徒歩 約11分
近鉄 大和八木駅 徒歩 約15分

この記事に関するお問い合わせ先

観光政策課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-21-1115
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。