【9/21終了しました】高齢者向け交通安全セミナーの開催

更新日:2024年10月15日

ページID: 17132

【御礼】大盛況のイベントになりました!

高齢者の交通事故を減らすために開催した交通安全セミナーですが、予想を上回る申し込みで大勢の方にご参加いただきました。

まずは参加者全員で、橿原警察署の方から「高齢者の交通事故の実態」、理学療法士の方から「安全な運転を維持するために有効な運動」を教えてもらいました。keisatu

undou

その後、少人数のグループに分かれ、歩行時や自転車、自動者運転時の安全確保について体験を通じて学んでもらいました。

体験型の学習が非常に好評で、終了後のアンケートでは「良い勉強になりました」「今日の経験を日ごろの運転に生かします」「普段意識していなかったことに気づくことができたので、今後意識していきたい」「今後もセミナー実施をお願いします」との回答をいただくなど、参加された方には満足していただくことができました。

今回のセミナーは、橿原警察署、JAF、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、奈良ダイハツ株式会社と協力して実施しました。

今後も交通安全につながる取り組みを関係団体と協力しながら進めていきます。

交通事故のない安全な社会を実現するため、高齢者の方もそれ以外の世代の方々も、引き続き交通ルール、マナーを守っていただくようお願いします。

 

交通指導員による歩行者安全教室の様子

hokou1

hokou2

VR・アクセスチェッカーを使った模擬運転の様子simyu1simyu2

自転車運転シミュレーターを活用した危険予測の様子jitennsya

運転姿勢や運転時の死角について実車を使った講習の様子JAF1JAF2

自動車の衝突回避支援システム体験の様子daihatsu1daihatsu3

高齢者の交通事故を減らすため、交通安全セミナーを開催します。

高齢者事故の増加が問題になっている昨今、事故に遭わない・事故を起こさないためには、改めて交通安全について考えて、自分自身が出来ていること・出来ていないことを見つめ直すことが重要です。

今回の交通安全セミナーでは、交通安全のために日々の生活でも実践してもらえるような内容を用意しています。ご家族ご近所お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

 

開催日時:令和6年9月21日(土曜日) 9時30分~11時30分(9時受付開始)

開催場所:かしはら安心パーク(橿原市東竹田町224-1)

対 象 者:市内在住の65歳以上の方 20人(先着順)

参 加 料:無料

実施内容:各体験ブースでの交通安全学習、理学療法士による運動指導

当日は4~5人のグループに分かれて、全ての体験をしていただきます。

 

<自動車向け体験ブース>

・衝突回避支援システム搭載の自動車での緊急ブレーキ体験

・VRゴーグル着用による交通事故の疑似体験

・運転操作検査機によるハンドル操作など運転適性診断

・自動車運転姿勢指導、死角の確認

 

<自転車向け体験ブース>

・自転車運転シミュレーターによる危険予測体験

 

<歩行者向け体験ブース>

・安全な道路横断のための交通安全教室

 

※警報発令時など、荒天の場合は実施を中止します。

  また実施する場合でも、雨天時は一部内容を変更することがあります。

 

<実施イメージ>

参加の申し込み

お電話でお申し込みください。(都市計画課:0744-47-3549)

申込時、ご住所・氏名・年齢・電話番号をお伺いします。

 

(メールやファックスでの申し込みは受け付けておりません)

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課
奈良県橿原市東竹田町1-1(リサイクルプラザ「リサイクル館かしはら」)
電話:0744-47-3549
お問い合わせフォーム