令和7年8月市長コラム
「学びたい気持ち」を応援する かしはら校外塾
厳しい暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
夏休みも本番を迎え、子どもたちはそれぞれの目標に向かって挑戦していることかと存じます。
さて、皆さんは「かしはら校外塾」をご存じでしょうか。
退職された元校長先生や教職員の方々が中心となって、市内の小学生から高校生までを対象に、ボランティアで学習支援や相談を行っている取り組みです。一言で言うと、自習室で各々が勉強に励み、分からない時はいつでも先生がマンツーマンで教えてくれる、そんな取り組みです。毎週1回、土曜日の午前中に中央公民館とシルクの杜で開催しており、県内でもこうした大規模な取り組みは珍しいのではないでしょうか。
もともとは、ご家庭の事情などで勉強に不安を抱える子どもたちが安心して学べるようにと始まりましたが、今では設立当初の枠を超え、子どもたちが自主的に学ぶ場となっています。授業の遅れを取り戻したい子も、進んだ内容に挑戦したい子も、それぞれの目標を胸に、自主的に学び合う姿がそこにはあります。
教室内には教材も揃っていて、先生方が無料でコピーをしてくれます。何から始めたらいいか分からないときも、先生が一緒に考え、優しく声をかけてくれます。
また、時には学校や将来への不安を先生に語り、先生方からは人生の先輩としての言葉を受け取る。こうした日々の積み重ねが、学びの意欲だけでなく、子どもたちが自分自身を見つめ直す貴重な機会になっています。
さらに、校外塾では子どもたちの頑張りをしっかり認めています。皆勤賞や検定合格、部活動での活躍など、一人ひとりの努力を表彰し、その成長をみんなで喜び合う温かさも特徴の1つです。
これからも、かしはら校外塾が子どもたちの学びや心を支える場所 として、さらに広がっていくことを願っています。
かしはら校外塾の様子
かしはら校外塾の様子

かしはら校外塾の様子

かしはら校外塾の様子

かしはら校外塾にある教材
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-47-2632
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月06日