街区基準点概要
街区基準点成果の利用について
街区基準点
- 街区基準点とは、国土交通省が「都市再生街区基本調査」の一環として、全国の人口集中地区(DID地区)(注釈1) に設置した公共基準点のことです。
- 街区基準点は、位置情報を持った測量標識であり、この街区基準点を活用して測量を行うことで地球上における正確な位置を知ることができます。
- 街区基準点は、地籍調査、都市開発、公共事業、土地の分筆登記等さまざまな場面で行われる測量の基礎となる重要なものです。
(注釈1) DIDとは原則として人口密度が1平方キロメートル当たり4,000人以上かつ地域の人口が国勢調査時に5,000人以上を有する地域
街区基準点の管理を平成20年4月1日より橿原市が担当することとなりました。
区分 | 区分 | 区分 | 標識の規格 | 精度 |
---|---|---|---|---|
街区基準点等 | 街区基準点 (永久標識) |
街区三角点 | 真鍮 径75ミリメートル | 公共基準点2級相当 |
街区基準点等 | 街区基準点 (永久標識) |
街区多角点 | 真鍮 径50ミリメートル | 公共基準点3級相当 |
街区基準点等 | 補助点等 (仮設標識) |
街区多角点節点 | 測量鋲 | 公共基準点4級相当 |
街区基準点等 | 補助点等 (仮設標識) |
街区点補助点 | 測量鋲 | 公共基準点4級相当 |
取扱開始の時期
平成20年4月1日
こちらから橿原市公共基準点管理保全要綱をご覧いただけます。 (PDFファイル: 20.2KB)
街区基準点を使用する際は、建設管理課の窓口で測量法に基づく使用承認申請等の手続きを行うことにより一般の測量等に活用することができます。
また、街区基準点に対して影響を与える恐れのある工事等が行われる場合にも連絡していただき、管理保全にご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
建設管理課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-47-3512
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月31日