主な道路整備
橿原市の主な道路整備を紹介します。
1.慈明寺町・四条町線
事業の目的
奈良県との「まちづくりに関する包括協定」に基づき、新たに整備される奈良県立医科大学と附属病院を結ぶアクセス道路として、また、広域防災拠点となる 奈良県広域消防組合や広域避難所である橿原運動公園へのアクセス強化を図ることを目的とした道路の整備を進めています。
設計の概要
- 整備延長:1,400メートル
- 全幅員:12メートル~14メートル
- 車道:2車線×3.5メートル=7メートル
- 歩道:片側5メートル
- 場所:四条町~慈明寺町
整備状況(令和3年4月時点)
参道から桜川まで供用開始しました(令和3年4月)。現在は、高取川より東100メートル地点まで工事が完了しています。今後、高取川にかかる橋の工事を進めていきます。

全体

参道から西側

四条町15号線から西側

桜川から東側

整備状況(令和7年4月時点)
令和7年(2025年)4月に桜川から奈良県立医科大学新キャンパス西側までの区間を「慈明寺町13号線」として一部供用開始しました。
現在は高取川の東側(右岸)から順に橋の工事を実施しています。
今後は橋と周辺道路の工事を実施し、奈良県立医科大学新キャンパス西側から高取川の西側(左岸)に位置する県道見瀬五井線までの区間を供用開始する予定です。

位置図

桜川から西側

奈良県立医科大学新キャンパス(テニスコート)から東側
この記事に関するお問い合わせ先
道路河川課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-47-3513
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月14日