橿原市行政不服審査会
行政不服審査法では、審査請求についての採決の客観性・公平性を高めるため、法律および条例又は行政に優れた識見を有する者で構成される第三者機関による調査審議を行うこととされており、本市では、橿原市行政不服審査会を設置しています。当審査会では、市が行った処分又はその不作為についての審査請求があった場合、審査庁からの諮問に応じて、その審理手続の適正性や法令解釈を含めた判断の妥当性をチェックし、その結果を審査庁に答申する役割を担っています。
設置年月日
2016年4月1日
根拠法令等
行政不服審査法
橿原市行政不服審査法施行条例
委員数
8人
委員構成
学識経験者
任期
3年
主な所掌事務
審査庁からの諮問に応じて審査請求事案についての調査審議
会議の公開・非公開
審査請求事案に関する審議は非公開
橿原市行政不服審査会委員名簿
会長
北岡秀晃(弁護士)
会長職務代理
奥野恒久(龍谷大学政策学部教授)
委員
桐山吉子(元小学校長)
委員
福嶋伸一(弁護士)
委員
西村正喜(姫路獨協大学現代法律学類准教授)
委員
小関康平(天理大学人文学部准教授)
委員
荒木進(司法書士・土地家屋調査士)
委員
福井麻紀子(弁護士)
開催の概要
行政不服審査会の開催状況です。
答申
行政不服審査会の答申状況についてです。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
情報公開室
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-21-1130
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月09日