令和7年度市民活動公募事業支援補助金
市民活動の促進のため、市民の皆さんが自主的かつ自発的に取り組まれる公益性のある活動や社会貢献活動に必要な経費の一部を補助します。
詳細な手続きについては、以下のURLからご確認ください。
令和7年度市民活動公募事業支援補助金募集要領 (PDFファイル: 805.6KB)
※令和6年度の募集は終了しました。採択団体の実施に事業については、以下をご確認ください。
1.補助金額
「橿原市市民活動公募事業支援補助金交付要綱」に基づき、20万円または下記のうち一番低い額を補助金額として交付します。(1,000円未満切り捨て)
(1)市民提案型事業
- 補助対象として認める経費に、次の対象年度の区分に応じて補助率を乗じて得た金額。
- 新規の対象事業で補助金の交付を受ける年度 補助率9割
- 同一の対象事業で2年目の補助金の交付を受ける年度 補助率8割
- 同一の対象事業で3年目の補助金の交付を受ける年度 補助率7割
- 参加者の負担金や販売収入、事業に対する国・県・民間の助成などの収益を除いた額。
(団体に対する寄附や、団体・会員の負担金は収益となりません。)
(2)行政提案型事業
- 補助対象として認める経費に補助率9割を乗じて得た金額。
- 参加者の負担金や販売収入、事業に対する国・県・民間の助成などの収益を除いた額。
(団体に対する寄附や、団体・会員の負担金は収益となりません。)
2.募集期間・提出先
令和7年4月1日(火曜日)~4月21日(月曜日)
●メール提出:kyodo@city.kashihara.nara.jp
●直接提出:市民協働課 市民活動推進係(橿原市内膳町1-6-8/観光交流センター5階)
受付時間は、平日8時30分~17時15分
※メール提出は必須です。
3.選考方法・選考基準
- 応募された事業の選考は、「橿原市市民活動推進会議」において行い、推薦順位を決定します。
- 提出書類、応募団体によるプレゼンテーション、質疑応答に基づき評価を行います。なお、選考の日程については、5月下旬(平日)を予定してします。
交付決定を受けた市民団体は、事業完了後、事業実績報告書に必要事項を記入し、関係書類を添えて、直接事務局に提出してください。詳細は募集要領をご確認ください。
4. 活動報告会について
補助金事業及び団体の活動を広く市民に紹介するため、活動報告会で発表していただきます。
令和6年度採択団体の活動報告会は、令和7年3月22日(土曜日)に実施します。詳細は、下記をご確認ください。
令和7年度要領について説明も行いますので、ご検討の方は是非ご参加ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働課(市民活動推進担当)
奈良県橿原市内膳町1-6-8(かしはらナビプラザ)
電話:0744-47-0766
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月05日