便器がつまって水が流れない等の故障のときは

更新日:2023年03月28日

ページID: 7007
便器がつまって水が流れない等の故障のときは

便器がつまって水が流れない等の故障のときは

故障の場合は、下記の要領で修理してください。

なお、点検しても、なおらない場合は、指定工事店へ連絡してください。

(排水設備工事をした指定工事店名をメモしておくと便利です)

便器がつまって流れない時は

便器のつまりのほとんどが、「ラバーカップ(市販)」でなおりますので備えておくと便利です。ラバーカップで排水口を全部ふさぐように押し付け、勢いよく引いたり押したり、数回繰り返してください。

水が止まらない時は

原因の多くは「タンク」にありますので、使用後、水が止まらなくなったり、便器にいつも水が流れていたりする時は、タンクのふたを開け下記の点検を確認してください。

  1. 浮玉を持ち上げ、水がとまるときは、浮玉支持棒の中央部を下へ曲げ(折れないよう注意)、つけ根のロックナットを締めてください。
  2. 止水栓を止めてから、フロートバルブが便座と密着しているか点検してください。フロートバルブが摩擦、損傷、老化しているときは交換してください。
  3. 鎖が長すぎてからんでいるときは、4球程度たるむように吊りなおしてください。リング球の鎖は2環程度たるませます。
イラスト

排水管がつまって流れない時は

ますを開けて排水管のつまっている個所を確認し、下流から上流へ向け割竹などで突いてください。(排水管は、最低年1回は点検、清掃してください))

臭いがする時は

排水施設には水を溜めて、排水管からの臭いや虫の侵入を防ぐ「トラップ」装置がついています。水がなくなったり、腐敗すると臭いますので、新しい水を入れてください。

イラスト
イラスト

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課
奈良県橿原市川西町1038-2(クリーンセンターかしはら)
電話:0744-27-4411
お問い合わせフォーム
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。