下水道に異物を流さないでください

更新日:2024年07月10日

ページID: 17183

異物が下水道に流れ込むことによるトラブルが頻発しています

排水管の詰まりやマンホールポンプの故障の原因となりますので、下水道に次のものは流さないでください。

流してはいけない物
  • 布類:衣類・タオル類など
  • 水に溶けない紙類:ティッシュペーパー・ウエットティッシュなど
  • 油類:天ぷら油・ラードなど
  • 食べ物のくず:食べ残しや野菜くずといった固形物など
  • 衛生用品:紙おむつ・生理用品など
  • 危険物:薬品類・灯油など
マンホール内ではこんなことになっています

橿原市では、地形的な制約から自然流下ができない区域については、道路のマンホール内にポンプを設置して圧送するマンホールポンプを設置しています。

最近、マンホールポンプに異物が流入してポンプが停止する事故が多発しています。下の写真はポンプ内の回転部に異物が絡まりポンプが故障し、現地で緊急にポンプを引き上げ分解整備を行った時のものです。

異物が流入してポンプに吸い込まれるとポンプ内で絡まって動作しなくなり、最悪の場合ポンプが破損してしまう恐れがあります。

マンホールポンプが故障すると

マンホールから汚水等が路上等に溢れ出すとともに、市民の皆様の排水設備(トイレや台所、洗面所など)から汚水が逆流してしまう場合もあります。

また、下水道施設のトラブルは他の使用者にも迷惑がかかり、清掃や復旧作業にも時間と多額の費用が発生し、原因者に対して復旧に要した費用を請求させていただく場合がありますので、異物は絶対に流さないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課
奈良県橿原市川西町1038-2(クリーンセンターかしはら)
電話:0744-27-4411
お問い合わせフォーム