H30年度「子ども消費者スクール」開催のお知らせ

更新日:2023年03月28日

ページID: 7550

(参加無料)H30年度「子ども消費者スクール」開催のお知らせ

夏休みの自由研究に最適!「子ども消費者スクール」に参加しませんか

もうすぐ待ちに待った夏休み!!この夏休みの間、さまざまな思い出づくりや自由研究の計画を思い描いておられるお子様と保護者の方々に耳寄りなお知らせです。
橿原市消費生活センターでは、今年も、夏休み期間中、小学生を対象に、エコ、ものづくりなど、日常のくらしや消費生活をテーマとした体験教室を開催します。夏休みの自由研究にもピッタリの人気の講座です!どしどしご応募ください。

夏休み子ども消費者スクール実施予定

親子で楽しむ!LED工作教室 (定員に達しました)

日時

7月30日(月曜日)午後2時~午後4時

場所

橿原市分庁舎(ミグランス)4階コンベンションルーム(橿原市内膳町1丁目1番60号)

対象

市内在住の小学生(3~6年生)とその保護者定員:20組(申し込み先着順)

もちもの

はさみ、筆記用具

講師

久保秀則氏(パナソニック株式会社)

申し込み

7月5日(木曜日)より電話にて生活交通課までお申し込みください。
(注意)参加費無料ご家族単位でのご応募となりますので、お子様のみでのご応募は出来ません。

講座概要

パナソニック株式会社の専門講師の指導のもと、夏の情趣たっぷりのLED行灯を親子で手作りします。市内の防犯灯もほぼ全てLEDに更新されるなど、LEDはわたしたちの暮らしに欠かせない灯りになりました。この機会にぜひ、LEDの仕組みに触れて、灯りや家庭のエコについて楽しく学びませんか?
(注意:一家族でひとつ作ります

左からピンク、白、青色に淡く光るLEDあんどんの写真
LED工作教室のチラシの図

 

親子で楽しむ「いぐさコースター&フォトフレームづくり」

日時

8月3日(金曜日)午後2時~午後4時

場所

橿原市分庁舎(ミグランス)4階コンベンションルーム(橿原市内膳町1丁目1番60号)

対象

市内在住の小学生(1~6年生)とその保護者定員:20組(申し込み先着順)

もちもの

子ども用はさみ、お気に入りの写真(L判)1枚

講師

福本亮氏(ふくもと畳店)

畳を作っているふくもと畳店福本氏の写真
2つのいぐさフレームとその手前に2ついぐさコースターが置いてある写真
半円状に並べられた複数のいぐさコースターの写真

申し込み

7月5日(木曜日)より電話にて生活交通課までお申し込みください

(注意)参加費無料 ご家族単位でのご応募となりますので、お子様のみでのご応募は出来ません。

講座概要

癒しと森林浴効果のある安心・安全な熊本県産の畳(い草)を使用して、世界に一つだけのオリジナルい草グッズを親子で楽しく作りませんか?色鮮やかな千代紙や飾り付けパーツも用意しており親子で存分に楽しんでいただけます。お子様の夏休みの宿題や、家族の夏の思い出(写真)を飾るのにもピッタリです。(注意)フォトフレームは一家族でひとつ、コースターは一人で一つ作ります。

いぐさチラシ

駐車場について(7月30日、8月3日共通)

市役所分庁舎地下駐車場および市営八木駅南駐車場をご利用の方にはセミナー開催時間分の駐車場無料処理を行います。(バイク、自転車でお越しの方は市役所分庁舎駐輪場をご利用ください。)

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働課(自治振興・生活安全担当)
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-47-2638
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。