あなたは大丈夫?冬の製品事故

更新日:2023年03月28日

ページID: 7485

冬は、電気やガス、石油などを使った暖房器具の使用頻度が増える季節。身近な製品の中には、「製品事故」という危険も潜んでいます。使用方法を誤ると思わぬ事故につながる事があります。
家庭の中ではどんな製品事故が発生しやすいのか、キッチン、リビング、お風呂・トイレ、寝室など、家庭の部屋ごとに注意すべき製品事故を紹介します。

事故の起こりそうなポイントを書き出したキッチンのイラスト

キッチン

事故の起こりそうなポイントを書き出したリビングルームのイラスト

リビングルーム

事故の起こりそうなポイントを書き出したお風呂・トイレのイラスト

お風呂・トイレ

事故の起こりそうなポイントを書き出した寝室のイラスト

寝室

長期使用製品安全点検制度
長期使用製品安表示検制度

キッチン

カセットコンロ

こんな事故が発生!

  • カセットボンベの「切り欠き」が正しく装着されていないままカセットこんろを使用使用したため、ガスが漏れてカセットこんろから発火
  • カセットこんろで五徳を収納(裏返し)したまま使用。カセットこんろとフライパンが接触状態で加熱され、カセットこんろ全体が過熱してカセットボンベが破裂
  • ガスこんろのグリル排気口にカセットこんろを置いたままグリルを使用したため、カセットボンベが過熱されて爆発

事故防止のために

  • カセットボンベが正しく装着されている状態で使用しましょう
  • カセットこんろに適合したカセットボンベを使用しましょう。
  • 五徳を逆さにしたり、外したままにせず、正しい位置に取り付けて使用しましょう。
  • ガスこんろやストーブなどの熱源の上に置かないようにしましょう。

屋内式ガス瞬間湯沸器

こんな事故が発生!

換気せずに屋内式ガス瞬間湯沸器を使用したため、不完全燃焼が起こり、一酸化炭素中毒になって死亡した

事故防止のために

台所で女性が換気をしているイメージイラスト
  • 屋内式ガス瞬間湯沸器やガスこんろなどの燃焼器具を使うときは、換気扇を必ず回すか、窓を開けて換気をしましょう。
  • 給気口にホコリがたまらないように、定期的に器具を掃除しましょう。
  • 異常な音や振動、におい、点火しにくいなどの異常に気づいたときは、メーカーに点検を依頼しましょう。
  • 屋内式ガス瞬間湯沸器は「長期使用製品安全点検制度」の対象です。購入時に所有者登録をし、点検期間に点検を受けましょう。(有料)
  • 使用中に次のような症状があったら、使用を中止してメーカーの点検を受けましょう。
    こんなときは使用を中止!
  • 使用中にたびたび火が消える
  • 炎の色が赤みを帯びて輪郭がぼやけている(正常な炎の色は、きれいなブルーです)
  • 機器の上部がすすやほこりなどで詰まっている
  • 機器の前面の塗装が部分的に黒く変色している

一酸化炭素中毒

ガスが燃えるには新鮮な空気が必要です。換気が不十分だと不完全燃焼が起こり、室内にいる人が一酸化炭素中毒になる恐れがあります。一酸化炭素は無味無臭の気体です。室内の一酸化炭素濃度が高くなっても気づきにくく、死に至ることもあります。
一酸化炭素中毒を防ぐため、燃焼器具を使うときは、こまめに換気を行うようにしましょう。

換気扇

こんな事故が発生!

長期間使っている換気扇が発火し、火災が発生!

換気扇のコンデンサー劣化による火災事故写真

【換気扇】(キッチン・換気扇)
約30~40年の長期使用によって
コンデンサーが劣化し、内部で
絶縁不良が生じて発熱し、出火
写真提供:NITE

事故防止のために

  • 異常な音や振動、においなどの製品の変化に気づいたときは、販売店またはメーカーに相談しましょう。
  • 換気扇は、「長期使用製品安全表示制度」の対象となっており、安全に使える期間を示す「設計上の標準使用期間」が表示されています。「製造年」と「設計上の標準使用期間」を確認しましょう。
  • 使用中に次のような症状がみられる場合は、使用を中止して販売店またはメーカーに相談しましょう。
    こんなときは使用を中止!
  • スイッチを入れても、ファンが回らない
  • ファンが回っても、回転が遅かったり不規則
  • 回転するときに異常な音や振動がする
  • モーター部分が異常に熱かったり、焦げくさいにおいがする
  • 電源コードが折れ曲がったり破損したりしている

関連情報

(参照:政府広報オンライン)

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働課(自治振興・生活安全担当)
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-47-2638
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページは役に立ちましたか?
その他、このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
橿原市からの回答が必要な場合は、直接担当課へ連絡されるか、問合せメールフォームでお願いします(こちらに入力されても回答できません)。また、住所、電話番号などの個人情報はこちらには入力しないでください。