橿原中学校 学校生活
本校の部活動について
本校の部活動は、7つの運動部と4つの文化部で活動をしています。
運動部:野球、陸上、ソフトテニス、弓道、バスケットボール、卓球、水泳
文化部:吹奏楽、E・S・S、文芸、チャレンジ
全校生徒の80%近くが、入部をし、頑張って活動しています。
事務室(諸手続き)
転入に伴う手続き

転出・転居に伴う手続き

新入生の入学について
- 橿原中学校では、毎年1月下旬に新入生対象の『保護者説明会』と『体験入学』を行っています。真菅北小学校及び耳成西小学校に在学されているお子様の家庭には、12月に小学校を通じてご案内します。
- すでに橿原中学校校区に転居が確定し、『保護者説明会』への参加を希望される場合は、直接、橿原中学校までご連絡をください。また、『お子様の体験入学』を希望される場合は、ご連絡いただければお子様の小学校への連絡等もさせていただきます。
- 1月以降に橿原中学校区へ転居される方は、直接、橿原中学校へご連絡ください。案内文を送付させていただきます。
- 私学の小学校を卒業され、橿原中学校へ入学予定の方も、直接、橿原中学校へご連絡ください。
- 保護者説明会・新入生体験入学以降に橿原中学校区へ転居された方には、個別に説明の機会を持ちますので、事前にご連絡(0744-22-8895)ください。担当者と日程を調整します。
入学式について
保護者説明会の時にご案内申し上げます。
学校徴収金(諸経費)について
学校徴収金とは...
生徒の学習活動に必要なものを、ご家庭に負担していただく経費です。
学校が保護者の皆さまから、毎月徴収させていただく経費です。
1.給食費 2.生徒会費 3.体育文化後援会費 4.PTA会費 5.旅行積立費 など
毎月定額のものと、教材費のような必要な金額が、月や学年によって変わるものがあります。
- 学校徴収金は南都銀行の口座振替システムにより、「毎月18日(休日の場合は翌営業日)」に引き落としさせていただきます。
- 残高が足りない場合は、振替できませんので、ご注意ください。
この場合は、学校から連絡をいたしますので、現金で学校にお持ちください。 - 毎月の徴収金額は、各学年よりお知らせします。
- 5月(4・5月分)、11月(11・12月分)、2月(2・3月分)の学校諸費用は、「2か月分」徴収させていただきます。

就学援助について
就学援助制度について
橿原市では、経済的な理由で就学困難な生徒の保護者に、学校の勉強に必要な費用の一部(給食費、学用品費等)を援助しています。
生活保護に準ずる程度に困窮しておられる方は、毎年5月中旬までに学校へ申し出てください(申請用紙は学校にあります)。
就学援助の手続きについて
お問い合わせは、橿原市教育委員会学校教育課へお願いします。
電話 0744-29-5912 (直通)

学割について
- 学割証について
学校で学割の発行を行っていますが、鉄道等を利用して片道100キロメートルを超える場合にのみ「学割証」を発行することができます。 - 学割率、乗車券の種類
鉄道・航路とも大人普通運賃の2割引きになります。
割引される乗車券には、片道乗車券、往復普通乗車券、連続乗車券、周遊きっぷがあります。 - 学割証の発行手続き方法について
- 事務室または担任の先生に「学割証発行願」をもらう
- 発行願に必要事項を記入する
- 「学割証発行願」を持って、事務室へ行く
- 学割証の発行。(担任の先生を通じて渡される場合があります)
- 学割証・生徒手帳を持って切符を購入してください
(注意)学割証の発行には時間がかかります。
即日発行できる場合もあれば、校務等ですぐに発行できない場合があります。余裕をもって申し込みをしてください。
橿原中学校 トップページへ

「学割証発行願」はこちらから印刷も可能です (PDFファイル: 14.3KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
橿原中学校
奈良県橿原市西新堂町26番地の1
電話:0744-22-8895
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月10日