よくある質問(保育所(園)・こども園等について)

更新日:2024年04月17日

ページID: 14688

Q1. 保育所について

Q1-1. 保育所は何か月から預かってもらえますか?

Q1-2. 保育標準時間認定と保育短時間認定の違いは?

Q1-3. 保育料を知りたい

A1-1. 保育所は何か月から預かってもらえますか?

入所月齢は園により異なりますが生後数か月からになります。

私立保育園は園により受入れ月齢が異なりますので、ご確認ください。

市立保育所は満6か月から(6か月になった月の翌月から)入所可能です。

A1-2. 保育標準時間と保育短時間認定の違いは?

預かりの時間と延長料金が異なります。

〈預かり時間〉

標準時間認定:1日最大11時間保育

短時間認定:1日最大8時間保育

〈延長料金〉

施設利用可能時間帯を超えて利用される場合、延長保育料が必要です。

(延長保育利用が必要な時間帯は園により異なります。)

A1-3. 保育料を知りたい

〈0~2歳児〉

主たる養育者(父母)の市民税所得割合算額で決定します。

市立・私立ともに保育料については同額です。

(保育料以外の諸経費は園により異なります。2歳児までは給食費は保育料に含まれます。)

※市町村民税非課税世帯については保育料が無償化されています。

 

〈3~5歳児〉

3歳児クラスより保育料は無償です。

ただし、給食費は保育料に含まれないため、給食費や諸経費は別途必要です。

保育料について詳しくはこちら

Q2. 保育所入所の手続きについて

Q2-1. 保育所入所のおおまかな流れを知りたいです。

Q2-2.保育所は、申し込めば必ず入所できますか?

Q2-3. 現在、育休中ですが、保育所が決まれば、いつまでに復職する必要がありますか?

Q2-4. 橿原市外に住民票があるが、橿原市の保育所に入れますか?

Q2-5. 橿原市民であるが、市外の保育所に入れますか?

Q2-6.育休延長するために、保育園に入れなかった証明が必要です。

どんな手続きが必要ですか?

Q2-7.育休に入るが、上の子は継続して保育所に通園できますか?

Q2-8.今、仕事をしていないが、保育所の申請はできますか?

Q2-9.保育所の空き状況が知りたいです。

Q2-10.希望施設は第一希望に絞ったほうがいいですか?

Q2-11.同じ保育所を希望している場合、第一希望と第五希望の人ではどちらが優先されますか?

 

A2-1. 保育所入所のおおまかな流れを知りたいです。

まずは保育所の見学をして、お子様にとってどんな保育所がよいか検討してください。

保育所の申し込みは、こども未来課で受け付けています。就労証明書等必要書類をご用意いただき、期日までに申請してください。

〈申し込み締め切り〉

4月・5月入所:前年の10月中旬(詳細はHP・広報に掲載します)

6月~3月入所:入所月の2か月前の10日締切

※令和6年度より6~3月入所については2か月前の1日締切に変更します。

 

〈入所検討の結果〉

4月・5月入所:12月下旬に郵送で通知

6月~3月入所:内定した方にのみ2か月前の月末に【電話連絡】しています。

 

内定後は、各保育施設で面談、健康診断があり、入所後は慣らし保育の期間があります。

A2-2.保育所は、申し込めば必ず入所できますか?

年齢や地域によって入所しやすさに違いがありますので、入所できない場合があります。

特に0歳~3歳の児童は申込みが多く、大変入所しにくい状況です。

そのため、希望園を多くするなど、入所できる可能性を高くする方法を是非ご検討ください。

A2-3. 現在、育休中ですが、保育所が決まれば、いつまでに復職する必要がありますか?

保育所入所日より1か月以内にお仕事に復帰する必要があります。

例)4月1日入所の場合:5月1日までの復帰が必要

A2-4. 橿原市外に住民票があるが、橿原市の保育所に入れますか?

橿原市に転入予定、勤務先がある、通勤経路途中にある、里帰り出産する等の場合に申請が可能です。

市民の方が優先になるため、市外に住民票がある場合、優先度は下がります。

※第2こども園(今井保育所)は、市外の方は受け入れしていません。

詳しくはこちら

A2-5. 橿原市民であるが、市外の保育所に入れますか?

転出予定である、勤務地がある、通勤経路途中である、里帰り出産する等の事情がある場合、申請が可能です。

希望の保育所がある市町村へ受け入れ可能か確認のうえ、橿原市に申請してください。

詳しくはこちら

A2-6.育休延長するために、保育園に入れなかった証明が必要です。どんな手続きが必要ですか?

こども未来課で「事業所入所保留通知書交付申請」の手続きをしてください。

勤務先に保留通知書に記載される「入所不可日」について指定の日付を確認しておいてください。

※保留通知書の発行には、保育所の入所申請が必要です。入所不可日は、「保育の実施を希望する期間」の期間内であれば指定可能です。

A2-7.育休に入るが、上の子は継続して保育所に通園できますか?

育休に入る年度は継続して通園できます。ただし、標準時間認定を受けている場合は短時間認定へ変更が必要です。

また、生まれた子の翌年度の保育所の申し込みが継続の条件として必要になるため、生まれてからその年度末までに、翌年度の保育所の申請をしてください。

A2-8.今、仕事をしていないが、保育所の申請はできますか?

「求職活動」の事情でも保育所の申請はできます。

保育所の入所が決まった場合、入所日から3か月以内に実働64時間以上の仕事を決め、就労証明書を提出する必要があります。

(期日までに就労証明書の提出ができなかった場合、退所となります。)

A2-9.保育所の空き状況が知りたいです。

橿原市内の認可保育所については、こちらをご確認ください。

 

A2-10.希望施設は第一希望に絞ったほうがいいですか?

希望施設が一つしか書かれないことで有利になることはありません。

申請いただいたすべての施設で優先順位に基づき、利用調整を行います。

希望施設は多く書いていただいた方が入所の可能性は高まります。

A2-11.同じ保育所を希望している場合、第一希望と第五希望の人ではどちらが優先されますか?

優先順位が高い方(指数の高い方)から入所が決定します。

同じ指数の方が並んだ場合には、希望順位の高い方から入所を決定します。

Q3. 一時預かりについて

Q3-1. 一時預かりの利用方法を教えてほしい

Q3-2. 橿原市の実家に里帰り出産の予定だが、その間、一時預かりを利用できますか?

Q3-3. 一時預かりは第2子以降無償化の対象になりますか?

A3-1. 一時預かりの利用方法を教えてほしい

私立保育施設(愛育保育園、橿原こども園(旧橿原保育園)、ぽこあぽこ保育園、ぽこあぽこ神宮前保育園)の場合は各施設にお問い合わせください。

市立保育所(今井保育所、大久保保育所、川西保育所)の場合は、事前登録申請を行っていただいた後、届いたメールに従ってwebで利用予約をしてください。

詳しくはこちらをご覧ください。(事前登録申請もこちらからできます)

A3-2. 橿原市の実家に里帰り出産の予定だが、その間、一時預かりを利用できますか?

橿原市内にご実家があり、里帰り出産で滞在中は一時預かりの利用が可能です。

一時預かりの利用登録は住民票がある祖父母の名前でお願いします。

A3-3. 一時預かりは第2子以降無償化の対象になりますか?

対象になりません。

(第2子以降無償化は認可保育施設に在園している場合に、その保育料が対象です。)

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来課

奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)

電話(保育園・幼稚園関係):0744-25-2790

電話(手当・給付金関係):0744-22-8984​​​​​​​

お問い合わせフォーム