「手話言語の国際デー」ブルーライトアップ
手話言語の国際デー ~手話言語をブルーライトで輝かせよう~
9月23日は国連の定めた「手話言語の国際デー」です。
日本では一般財団法人全日本ろうあ連盟が、「世界そして日本を青色に!ー手話言語をブルーライトで輝かせようー」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2024を立ち上げ、「手話が言語である」ことの認識を広めていくため、全国各地でブルーライトアップ実施を呼びかけています。
本市においても、より多くの方に「手話が言語である」ことを知ってもらうため、橿原市役所分庁舎(ミグランス)10階展望フロアをブルーライトアップします。
青色は、国連や世界ろう連盟のロゴ色で、「世界平和」を表しています。
手話言語の国際デーの詳細については、下記の全日本ろうあ連盟ホームページをご参照ください。
ブルーライトアップについて
実施日時: 令和6年9月23日(月・祝) 18:00~21:30
場 所: 橿原市役所 分庁舎(ミグランス)10階展望フロア
9月23日(月・祝)開催の関連イベント
〇かしはらナビプラザ(橿原市内膳町1-6-8)
*大型LEDビジョン
橿原市長亀田忠彦の手話メッセージ動画放映(字幕あり)
(12時から随時、各回約3分間)
12:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~ 16:00~ 17:00~
17:55~ 18:30~ 19:00~ 19:30~ 20:00~
*5階 交流スペース
1.ろう者による手話で絵本の読み聞かせ(手話通訳あり)
13:30~ 14:30~ 15:30~(各回約20分間)
ろう者のゆたかな表現で、絵本の世界を楽しもう!
2.手話体験教室(手話通訳あり)
13:00~随時開催
はじめてでも大丈夫!楽しく手話を学ぼう!
3.「手話って何?」動画放映
13:00~随時放映
手話が言語って、どういうこと!?手話の魅力を知ろう!
〇橿原市立図書館(橿原市小房町11-5 かしはら万葉ホール内)
*手話啓発コーナー特設展示を実施!
9月3日(火曜日)から9月29日(日曜日)まで
手話や聴覚障がいに関する本を展示

この記事に関するお問い合わせ先
障がい福祉課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-20-0015
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月26日