認知症サポーター養成講座

更新日:2025年04月11日

ページID: 12475

認知症サポーターとは

認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。

認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。そのうえで、自分のできる範囲の活動をしていただくことが、認知症になっても安心して生活できる地域づくりへとつながっていきます。

認知症サポーター養成講座

認知症の知識や認知症の人と接するときの心構えなどを学ぶ90分程度の講座です。この講座を受講することで、誰もがサポーターになることができます。

講座終了後、サポーターの証として、「認知症サポーターカード」をお渡しします。

(注意)令和2年度までは認知症サポーターの証として、全国一律でオレンジリングが配布されていましたが、令和3年4月以降は、市が作成した認知症サポーターカードをお渡ししています。

開催スケジュール

受講を希望される方は、申込開始後、下記フォームまたはお電話にて長寿介護課までお申し込みください。

スケジュール表
講座開催日 会場 申込開始日

令和7年5月27日(火曜日)

分庁舎(ミグランス)3F 会議室B 令和7年5月1日
令和7年6月26日(木曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年5月1日
令和7年7月30日(水曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年5月1日
令和7年8月28日(木曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年5月1日
令和7年9月12日(金曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年9月1日
令和7年9月18日(木曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年9月1日
令和7年10月30日(木曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年9月1日
令和7年11月26日(水曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年9月1日
令和7年12月17日(水曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年12月1日
令和8年1月29日(木曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年12月1日

令和8年2月19日(木曜日)

分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年12月1日

※申込期限は各開催日の前日までです。

 

◆◆◆開催について◆◆◆

時間 : 14時~15時30分(各回共通)

対象 : 市内在住・市内在勤の方

 

認知症サポーターステップアップ講座

認知症サポーターステップアップ講座は、認知症サポーター養成講座を受講した方を対象に、認知症に関しての理解をさらに深め、また、実際の認知症の方への接し方について学ぶための講座です。

 

開催スケジュール

受講を希望される方は、申し込み開始後、お電話にて長寿介護課までお申込みください。

 

スケジュール表 ※2回1コースの講座です。

講座開催日

会場

申し込み開始日

令和7年9月22日(月曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年9月1日
令和7年9月29日(月曜日) 分庁舎(ミグランス)2F 会議室A 令和7年9月1日

※申込期限は令和7年9月18日(木曜日)までです。

 

◆◆◆開催について◆◆◆

時間 : 14時~15時30分(各回共通)

対象 : 認知症サポーター養成講座受講済みの方、市内在住・市内在勤の方

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-22-8108
お問い合わせフォーム