はいかい探知機のレンタル
概要
認知症などによりはいかい行動の見られる高齢者の家族を支援するため、GPSなどを利用した位置検索システムを活用し、24時間居場所がわかるはいかい探知機を貸与します。
対象者
市内に住民票があるおおむね40歳以上の在宅で生活されている方で、認知症などではいかいにより行方不明となる可能性がある方
探知機の機能
- インターネットによる位置情報の検索(24時間365日検索可能、検索料金無料)
- エリア通知機能もしくは振動感知機能
- エリア通知機能:あらかじめ設定したエリアを出ると、最大5ヶ所にメールを送信
- 振動感知機能 :振動を感知すると、最大5ヶ所にメールを送信
- ブザー鳴動機能(利用者画面より端末のブザーを鳴らすことが可能)
費用
基本料金:1か月1,300円
ただし、下記のいずれかに該当する場合は1ヶ月700円、両方に該当する場合は使用料が免除されます。
- 生活保護世帯もしくは非課税世帯の方
- 書類審査により、はいかいの可能性が高いと認められる方
(注意)端末を引き渡した月は、利用日数に関わらず、1ヶ月分の端末利用料の支払いが必要になり、端末を廃止した月も、利用日数に関わらず1ヶ月分の端末利用料の支払いが必要になります。支払い方法については、業者より引き渡しの際に説明があります。
(注意)年1回、自己負担額の見直しのため、現況届を提出していただく必要があります。自己負担額が見直された場合は、変更決定通知書でお知らせいたします。
(注意)機器の破損・紛失に関しては実費になります。
(注意)増税による利用者負担額の変更はありません。
申請について
申請窓口
長寿介護課(橿原市役所分庁舎2階)
申請に必要なもの
個人番号を記入される際は、マイナンバー確認書類(個人番号カードもしくは通知カード)と本人確認書類(運転免許証などの顔写真付公的証明書は1点、もしくは保険証・年金手帳等の官公署発行の書類で住所または生年月日の記載があり提示時有効なもの2点以上)をご持参ください。また、代理の方が提出される場合は、その方の本人確認書類も確認させていただきます。
申請方法
所定の申請書及び緊急連絡先一覧表に必要事項を記入し、申請窓口にご提出ください。
(注意)同意書は、世帯全員の方が署名していただく必要があります。
変更・廃止の場合
登録内容を変更したい場合、または利用を廃止される場合(施設入所・市外転居・死亡などの場合)は、変更・廃止届に記入し、申請窓口に提出してください。
橿原市はいかい高齢者等家族支援サービス利用申請書 (PDFファイル: 127.1KB)
(記入例)橿原市はいかい高齢者等家族支援サービス利用申請書 (PDFファイル: 160.5KB)
橿原市はいかい高齢者等家族支援サービス変更・廃止届 (PDFファイル: 73.7KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
長寿介護課
奈良県橿原市内膳町1-1-60(市役所分庁舎)
電話:0744-22-8108
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月15日