【2019年2月19日・25】あすチャレ!スクールを開催しました
みなさんこんにちは!スポーツ推進課です。
季節も移り春目前!・・・と言いたいところですが、まだまだ寒い日が続きます。
こんなときはスポーツをして、観て、盛り上がって!身体を温めたいですね。
そんな中、橿原市では「あすチャレ!スクール」を開催いたしました。
「あすチャレ!スクール」とは?
日本財団パラリンピックサポートセンターが、2020東京パラリンピック競技大会に向けて、全国の小中学校にて「あすチャレ!スクール」を開催しています。
パラアスリートによる講義を行うことで、参加した児童・生徒に「障がい」に対する新しい学びや気づきの機会を提供し、これまでの意識を変えて行動(明日へのチャレンジ)につなげることを目的としています。
車いすバスケットボールの講義
今回は耳成南小学校の3年生と真菅小学校の4年生を対象に、車いすバスケットボールを題材とした講義が行われました。
講師の先生は、前回のあすチャレ!スクールでも素晴らしい授業をしてくださった、橿原市が誇るレジェンド・アスリート、根木慎志さんです。
(前回の教室の様子は関連リンクからご覧いただけます)
パラリンピックの車いすバスケットボール日本代表チームの元キャプテンの登場に子どもたちは大興奮!
車いすを自由自在に操り、華麗なドリブルやシュートを披露する根木さんにその場にいた全員が魅了されました。
その後、子どもたちによるミニゲームも行われました。
初めて乗る競技用車いすにみんな大苦戦でしたが、試合は大盛り上がり!
笑顔あふれる楽しい時間となりました。
最後の講話では、根木さん自身の体験をもとに、障がいとは何かについてお話してくださいました。
根木さんのお話には、「障がい」というテーマにポジティブに向き合わせてくれる力があるように思います。
今回この授業を受けた子どもたちの中にも、きっとそれぞれ新しい「気づき」と「学び」があったのではないでしょうか。
東京オリンピック・パラリンピックの開催もいよいよ迫ってまいりました。
さらにエンジン全開で橿原市を盛り上げてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします!









関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ推進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-29-8019
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月28日