(7/19より開催)歴史に憩う橿原市博物館 令和7年度企画展『八木駅ちかくの考古学~改札出ればそこは遺跡~』

八木は今も昔も人がたくさん!!
イコハクではこの夏、「駅前考古学」をテーマに、近鉄大和八木駅ちかくの遺跡を紹介します。
今日も多くの人たちでにぎわう近鉄大和八木駅、実は、その近所ではたくさんの発掘調査が行われていたのです。
今回の展覧会では、長年市内遺跡の発掘調査に携わってきたイコハクだけが知っている、近鉄大和八木駅の近所で見つかった遺跡の実態を紹介します。現在の街の様子からは想像できない地下の世界をお楽しみください!!
☆会期 令和7年7月19日(土曜日)~令和7年10月5日(日曜日)
主な展示資料~橿原の地下はまさに宝物庫!~

発掘調査で見つかった優品を展示します。
1.木製の櫃「自慢じゃないけど、正倉院のものに似ていると言われます。」
2.木製の櫛「こう見えて1300歳超え。」
3.鍛冶の痕跡「あんなところに工房があったなんて・・!」
4.発掘調査の様子「川から湧いたのは土器。」
関連イベント
考古学講座の開催
【日時】8/17(日曜日)13時30分から ※開場は13時。
【内容】
1.「八木駅ちかくの考古学」杉山真由美(橿原市文化財保存活用課職員)
2.「八木駅ちかくの古墳群と工房」露口真広・平岩欣太(橿原市文化財保存活用課職員)
【定員】70名(先着順)
【会場】シルクの杜(橿原市川西町)教室3
注意)開場時間(13時)より早く来ても入ることはできず、会場入口で並ぶこともできません。
どなたも気分よくご利用いただくため、下記の注意点を必ずお読みいただき、厳守くださいますようご協力お願い申し上げます。
◇お車でお越しの方は、シルクの杜駐車場を利用せず、
1当館駐車場
2ふれあいの里駐車場
3新沢千塚古墳群公園駐車場
上記の駐車場をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。
◇入館の際は、必ず下駄箱(100円・返却式)をご利用ください。
◇両替が必要な場合は、シルクの杜の受付にてお問合せください。
ワークショップ「イコハクLabo.」の開催
展示紹介動画
工事中・・
※「イコハク動画」公開中(「イコハク」とは「歴史に憩う橿原市博物館」の略です)
この記事に関するお問い合わせ先
歴史に憩う橿原市博物館
奈良県橿原市川西町858-1
電話:0744-27-9681
お問い合わせフォーム
更新日:2025年06月18日