橿原市藤原京資料室
橿原市藤原京資料室 建物外観

藤原京1,000分の1模型
橿原市藤原京資料室にようこそ
当室は、令和8年の世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の構成資産「特別史跡藤原宮跡」をより理解して頂くことを目的に、平成18年10月、藤原宮大極殿跡にほど近い、JAならけん橿原東部経済センター2階に開室しました。
展示コーナーでは、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の構成資産の写真・解説パネル、約6m×7mもの大きさの藤原京の1,000分の1模型や、柱や瓦といった出土品を展示しています。
映像コーナーでは、当時の藤原京の様子を詳しく再現したCGや、人々の暮らしをわかりやすく描いたアニメーション「よみがえる藤原京 時を駆けたファイターたち」(藤原京創都1300年記念祭「ロマントピア藤原京’95」で株式会社カプコンが作成)などをご覧いただけます。
また、宮跡に咲く花々をあしらった限定しおり(全4種類:おひとり様一枚)もプレゼントしています。入室は無料となっておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
令和5年7月11日より、世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原」の構成資産の一つ、菖蒲池古墳の価値を分かりやすく伝える展示をしています。是非ご覧ください。
お知らせ
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症がインフルエンザと同じ「5類感染症」に引き下げられました。


場所
奈良県橿原市縄手町178-1(JAならけん橿原東部経済センター2階)
時間
午前9時から午後5時まで(最終入室は午後4時30分までです)
休室
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、年末年始(12月25日~1月5日)
入室料
無料
駐車場
無料(普通車30台、バス2台駐車可)
(注意)藤原宮跡周辺にはトイレが少ないです。当室のトイレをぜひ利用ください。
気象警報発令時における臨時休室について
橿原市に気象警報(大雨・洪水・暴風等)が発令された場合の施設の開室については、以下の通り判断いたします。
- 当日午前7時 警報発令 ⇒ 午前(9時~12時)臨時休室
- 午前7時~9時59分 警報発令 ⇒ 午前(~12時)臨時休室
- 午前10時警報継続 ⇒ 午後(12時~17時)臨時休室
- 午前10時警報解除 ⇒ 午後(12時~17時)開室
- 午前10時以降 警報発令 ⇒ 一日臨時休室(その後警報が解除されても休室)
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
新しい展示が始まりました
世界遺産候補資産である菖蒲池古墳の価値を分かりやすく解説しています。過去の貴重な発掘調査時の写真もご覧いただけます。
展示内容紹介

「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の構成資産の展示

出土品の展示


アニメーション「よみがえる藤原京 時を駆けたファイターたち(株式会社カプコン作成)」画像

資料室限定しおりを配布しています

洋画家 川畑 太 様の作品
この記事に関するお問い合わせ先
世界遺産登録推進課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1114
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月16日