【この講座は終了しました】まほろば歴史講座~牽牛子塚古墳編~
「聞いて、見て、体感」をすることを目的に市民の皆様を対象とした歴史講座です。
今年度のテーマは牽牛子塚古墳です。
牽牛子塚古墳は、全国で5基しか存在しない「八角形墳」という珍しい形をした古墳で、令和6年9月に世界文化遺産国内推薦候補に選定された、「飛鳥・藤原の宮都」の構成資産のひとつです。
今回は、飛鳥時代の歴史に造詣が深い阪南大学の来村多加史教授をお招きし、ご講演と現地での見学を2回に渡り、予定しております。
約5年間の整備を経て公開された姿を来村教授のお話を聞きながら学べる貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
開催日時・内容
【第1回(座学)】
日時:令和7年2月12日(水曜日)14時から15時30分
場所:かしはら万葉ホール4階 研修室2
定員:100名(応募多数の場合は抽選)
【第2回(フィールドワーク)】
日時:令和7年2月26日(水曜日)13時30分から15時30分
定員:50名(応募多数の場合は抽選)
場所:近鉄飛鳥駅集合→岩屋山古墳見学→牽牛子塚古墳見学→近鉄飛鳥駅解散(徒歩での移動になります。雨天の場合は予定を変更する可能性があります。)
講師等
講師:阪南大学教授 来村多加史さん
対象:市内在住・在勤の方
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込期限:令和7年1月16日(木曜日)17時まで
申込方法
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
奈良県橿原市小房町11-5(かしはら万葉ホール)
電話:0744-29-1300
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日