新沢小学校 トップページ
ようこそ 橿原市立新沢小学校のホームページへ
学校は、学ぶところです。学ぶとは、できないことができるようになる・わからないことがわかるようになるということです。
学ぶときに最も大切なことは、「学ぶ意欲」と「なかまとの対話」であると考えています。
新沢小学校では「わからなさを宝」にしながら、すべての子どもたちがなかまと手を取り合って、よりよい未来を切り拓く力を身に付けるためにも、目を輝かせて考え、主体的、対話的で深い学びの実現に向けて授業を大切にし、安心感と居場所間のある学校づくりに取り組みます。
校長室の窓
メニュー
新着情報
2024年度学校経営方針 更新しました。 (PDFファイル: 166.6KB)
学校だより7月号 更新しました。 (PDFファイル: 2.9MB)
学校だより6月号 更新しました。 (PDFファイル: 2.0MB)
学校だより5月号 更新しました。 (PDFファイル: 5.5MB)
感染予防に関する学校の取組(対応)
- 感染防止対策マニュアルを作成し、学校で徹底します。
- 家庭との連携の上に児童の健康観察(発熱等)を行います。
- 健康観察表の確認をし、児童の健康状態のチェックをします。
- 登校後に風邪等の症状が出た場合は保護者に連絡し 早退していただく場合があります。
- 児童用机・椅子、ドアノブ、トイレ、手すり等共用施設部分は抗ウイルスコーティングを行っていますが、必要に応じてアルコール消毒を行います。
- 手洗いを励行し、アルコール消毒も行います。
- 学校滞在時はできる限りマスクの着用を指導します。
- 教室の窓を開け、換気を徹底します。
- 児童同士が過度に接触したりしないように授業内容を工夫します。
- 給食の時間には、向かい合わせにならないよう席を配置します。
- 清掃は身体的接触(バケツの共用など)を避けるよう工夫して行います。
- 今後、必要な事項については、市教育委員会と学校が随時連携し、対応いたします。
(注意)新型コロナウイルスに関する正しい知識や感染予防についての指導を行い、感染者や濃厚接触者への差別やいじめ等が起こらないように指導します。
ご家庭へのお願い
- お子様の登校前には、毎朝必ず検温と健康状態の確認をお願いします。
- 検温については、毎朝『健康観察表』にお子様の体温を記入し、保護者印の押印をお願いします。登校後、担任にご提出ください。
- 37.5度以上の発熱が見られるときは、出席を控えてください。(欠席扱いにはなりません。)
- お子様が体調不良(のどの痛み・咳・だるさ・息苦しい等)の症状があるときも、無理をせずご家庭で休養するようお願いします。(欠席扱いにはなりません。)
- 手洗いや登校時のマスク着用にご協力ください。
- 保護者の皆様におかれましても、感染拡大地域への不要不急の外出を控えていただくようお願いします。
- 感染状況等により再び休業になることもあり得ることをご理解願います。
電話・ファックス・住所
- 〒634-0824
- 奈良県橿原市一町1296
- 電話 0744-27-4163
- ファックス 0744-27-7577
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
新沢小学校
奈良県橿原市一町1296番地
電話:0744-27-4163
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月10日