健康増進課の一部の手続き場所がR6年4月以降かわります
令和6年4月以降の窓口(手続き場所)について
健康増進課(保健センター北館4階)で担当するもの
分庁舎(ミグランス)では、手続きができません。
- 予防接種関係全般
高齢者インフルエンザ・高齢者肺炎球菌感染症
風しん第5期予防接種(抗体検査含む)
乳幼児の予防接種・児童の予防接種
子宮頸がん予防接種
新型コロナワクチン予防接種
(予診票・接種券の再発行、市外・県外接種、自己負担金免除申請、予防接種健康被害 など)
- がん検診、歯周病検診(受診券再発行、子宮頸がん・乳がん市外受診、自己負担金免除申請など)
- B・C型肝炎検査
- 乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン
- 特定保健指導
- 今日からはじめるウォーキング講座
- 食生活改善推進員伝達講習・運動普及推進員伝達講習
- 健康手帳
- がん患者のためのウィッグ及び乳房補正具の購入助成
- 休日夜間応急診療所の診療時間外の窓口
- 骨髄移植ドナー支援事業助成金
健康増進課:電話 0744-22-8331・ファックス 0744-24-9124
こども家庭課(分庁舎2階)で担当するもの
健康増進課(保健センター北館4階)では、手続きができません。
妊娠中や、子育てなどのご相談は、子ども家庭相談ダイヤル0744-23-8331に、お願いいたします。
- 母子健康手帳(妊娠の届出)
- 妊婦健康診査・妊婦歯科健診
- 新生児聴覚検査費用助成
- 乳幼児健診(3か月児、10か月児、1歳6か月児、3歳6か月児)
実施場所は下記になります。
3か月児、10か月児:医療機関
1歳6か月児、3歳6か月児:保健センターで健診後、医療機関を受診
- 6~7か月児健康相談
- すこやか子ども相談
- 離乳食教室:実施場所は保健センター
- 両親学級:実施場所は保健センター
- 訪問(妊産婦訪問、未熟児訪問、新生児訪問、乳児訪問、こんにちは赤ちゃん訪問、幼児訪問)
- 産後ケア事業
- 一般不妊治療費・不育治療費助成
- 妊娠判定受診料補助
- 出産・子育て応援給付金事業
こども家庭課:電話0744-47-3707・ファックス0744-25-2221
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課
奈良県橿原市畝傍町9-1(保健センター)
電話:0744-22-8331
お問い合わせフォーム
更新日:2024年07月12日