千葉県から移住された板倉さん

千葉県佐倉市から移住された板倉さんご夫婦。東京都有楽町にある「ふるさと回帰支援センター」での橿原市移住セミナーに参加されたことがきっかけで、移住を決意されました。
旅行好きが出発点

夫と一緒に暮らす中で、移住したいねっていう話は元々出ていて、二人とも旅行が好きだったので、色々な場所を訪れる中で、住みたい街のイメージが固まっていきました。
旅行先は、私が山に囲まれて育ったというのがあって、海よりも山が綺麗なところがメインでした。最初は奈良県の他の市も検討していたけど、ちょっと雑然としていたり、坂が多かったりして。そこで橿原市に来てみると、山があって田んぼがあって開けていて。風光明媚でいいなと思いました。
災害ボランティアと、安全に対する強い意識
移住先は、山があって津波が来なさそうな安全な場所にしたいという思いがありました。安全にこだわるのは、東日本大震災のボランティアに行ったことがきっかけです。津波の後の悲惨な状況を見て、震災の恐怖に震えました。3年間海水浴に行けなくなるくらい。そこから、海からは離れて山のある場所にしようと、関西も視野に入れて考えました。そして、奈良・長野・東北が候補にあがりましたが、長野には火山があるし、東北は雪が大変なので、奈良に決めました。
移住は人との縁/現地に足を運ぶことの大切さ

橿原市を初めて知ったのは、東京のふるさと回帰支援センターという場所です。そこで、奈良県担当の方にお話を伺いました。移住のときも、その方が尽力してくださったので、橿原市での大きな苦労はありませんでした。
強いて言えば、物件探しですね。事前に調べて行くのですが、実際に見てみると家の周りの道が狭かったり、雰囲気が違ったり。納得いく物件を探すまで千葉と橿原市を何往復もしました。
自然に囲まれ、住みごこちのよい橿原市
橿原市はやっぱり景色が良い。どこからでも山が見えます。他には、食べ物も美味しいですし、いろんな史跡がそばにあるので、気軽に見にいけるのが魅力かなって。
そして、住み心地がめちゃくちゃいい。家も気に入りましたし、隣の人とは同じ猫を飼う者同士で話が盛り上がったり。先日は別の方から和歌山で釣ったお魚をもらったりしました。あと、粉ものを食べるようになりました。たこ焼きとかお好み焼きとか、千葉に住んでいた時には全然食べようと思わなかったのに。次はたこ焼き器を買おうと思っています(笑)


橿原神宮を散歩/日々の幸せを噛みしめる

橿原神宮が好きで、二人でよく散歩しています。こちらに来てよく散歩するようになりました。古墳があるなとか、ちょうど田植えが終わったなとか、野菜ができているなとか、自然のものが感じられるのが嬉しいですね。
また、日頃当たり前に行く神社が橿原神宮になるのが良いですよね。最初行ったときは雰囲気に圧倒されました。畝傍山の麓にどんと広がっていて、シンプルなんだけど美しいというか。そういうところに肩肘張らずに行けるのが幸せです。
インタビュー動画
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課
奈良県橿原市八木町1-1-18(市役所本庁舎)
電話:0744-21-1117
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月24日