検索結果: 27件
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館ボランティアスタッフ募集
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館令和4年度定期講座
- 当市文化財保存活用課職員が、近頃関心を持っているテーマで講演します。
(全4回)
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館 令和4年度秋季特別展関連講演会(第2回目)のお知らせ
- 令和4年度秋季特別展「日本爆誕!壬申の役」関連講演会の概要と、整理券の配布についてお知らせします。
文化・スポーツ・生涯学習
- 【マイ文化財プロジェクト】歴史に憩う橿原市博物館 展示ニュース
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館 令和4年度秋季特別展『日本爆誕!壬申の役(えき)』
- 今年は、飛鳥時代最大の内戦であった壬申の役(672年)が起こって1350年になります。
壬申の役に勝利した大海人皇子は天武天皇となり、それまでの天皇とは全く違う国づくりを目指しました。
天武天皇がおし進めた国づくりは、現在の日本にもつながっています。今回は、飛鳥・藤原地域で見つかった資料の展示をとおして、壬申の役の前後で大きく変わった日本の姿を紹介します。
爆誕と呼ぶにふさわしい日本国の成立をご覧ください。
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館利用案内
- ご来館の皆様には新型コロナウイルス感染症感染防止のため、下記の点にご留意くださいますようお願いします。
・発熱や咳といった症状があるなど、体調のすぐれない方の入館はご遠慮ください。
・入館に際しては、マスク着用の上、備え付けのアルコール消毒液で必ず手指消毒をお願いいたします。
・観覧料をお支払いの際は、間隔を空けてお待ちください。
・来館者が一時に30人に達した場合、入館を制限させていただく場合があります。
・団体(10名以上)でのご来館の際は、事前連絡を頂きますようお願いいたします。
・館内では、間隔を空けての観覧をお願いいたします。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
文化・スポーツ・生涯学習
- だんじり、曳こうぜ!~橿原市指定民俗文化財「十市の地車、今井の地車」だんじり曳行体験~
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館 令和4年度夏季企画展『「怖い」に立ち向かえ』
- 日本では、怪談が夏の風物詩になっているように、私たちは「怖い」を楽しむことがあります。
「怖い」を別の言葉で説明すると?
不安、緊張、警戒、躊躇…一体、「怖い」の正体は何でしょう?
今回の展示では、古代~中世を中心とした奈良県内の遺跡で見つかった「怖い」に関わる資料をかぎに、
人々の「怖いもの」との関わり方を探ります。
この夏は、歴史に憩う橿原市博物館で、「怖い」を楽しんでみませんか?
文化・スポーツ・生涯学習
- 文化庁の大人気動画【いせきへ行こう!】vol.23 奈良県橿原市編公開のお知らせ
文化・スポーツ・生涯学習
- 奈良県立橿原高等学校×歴史に憩う橿原市博物館 令和3年度博学連携企画展「弥生ARTを科学するⅡー弥生人の見たものー」
- 今回で6回目の奈良県立橿原高等学校と歴史に憩う橿原市博物館の共同企画展は、弥生時代の絵がテーマ。
「最終的に弥生時代の絵をかきたい!」そのためには、「もっといろんな絵を調べなあかん・・・」
というわけで、今年は動物の絵を調べました。
すると弥生ARTから、弥生人の見たものや風景があらわれてきたのです。
高校生が見つけだしたのは、弥生人の目や心。
弥生ARTにかくされた真実を楽しんでください。
もちろん、弥生時代の絵をかくコツもわかりますよ。