検索結果: 20件
文化・スポーツ・生涯学習
- 発掘調査速報! ~本薬師寺跡、藤原京右京八条三坊の調査~
- 橿原市教育委員会では平成31年2~3月に本薬師寺跡、藤原京右京八条三坊(橿原市城殿町)において発掘調査を実施しました。その結果、本薬師寺跡において初めて南門の存在を確認するなどの大きな成果が得られましたので、ここに紹介いたします。
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館
- 当館は現在、通常開館しています。
ご来館の皆様には新型コロナウイルス感染症感染防止のため、下記の点にご留意くださいますようお願いします。
・発熱や咳といった症状があるなど、体調のすぐれない方の入館はご遠慮ください。
・入館に際しては、マスク着用の上、備え付けのアルコール消毒液で必ず手指消毒をお願いいたします。
・観覧料をお支払いの際は、間隔を空けてお待ちください。
・来館者が一時に30人に達した場合、入館を制限させていただく場合があります。
・団体(10名以上)でのご来館の際は、事前連絡を頂きますようお願いいたします。
・館内では、間隔を空けての観覧をお願いいたします。
・来館者名簿への記入のご協力をお願いいたします。
・新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」等を実施の都道府県にお住まいの方のご利用はお控えください。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
文化・スポーツ・生涯学習
- 令和4年度博物館実習生の受け入れについて
文化・スポーツ・生涯学習
- 奈良県立橿原高等学校×歴史に憩う橿原市博物館 令和3年度博学連携企画展「弥生ARTを科学するⅡー弥生人の見たものー」
- 今回で6回目の奈良県立橿原高等学校と歴史に憩う橿原市博物館の共同企画展は、弥生時代の絵がテーマ。
「最終的に弥生時代の絵をかきたい!」そのためには、「もっといろんな絵を調べなあかん・・・」
というわけで、今年は動物の絵を調べました。
すると弥生ARTから、弥生人の見たものや風景があらわれてきたのです。
高校生が見つけだしたのは、弥生人の目や心。
弥生ARTにかくされた真実を楽しんでください。
もちろん、弥生時代の絵をかくコツもわかりますよ。
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館利用案内
- 「奈良県緊急対処措置」の実施に伴い、5月31日(月)まで当館は臨時休館となっておりますが、2021年6月1日(火)より通常開館を再開します。
ご来館の皆様には新型コロナウイルス感染症感染防止のため、下記の点にご留意くださいますようお願いします。
・発熱や咳といった症状があるなど、体調のすぐれない方の入館はご遠慮ください。
・入館に際しては、マスク着用の上、備え付けのアルコール消毒液で必ず手指消毒をお願いいたします。
・観覧料をお支払いの際は、間隔を空けてお待ちください。
・来館者が一時に30人に達した場合、入館を制限させていただく場合があります。
・団体(10名以上)でのご来館の際は、事前連絡を頂きますようお願いいたします。
・館内では、間隔を空けての観覧をお願いいたします。
・来館者名簿への記入のご協力をお願いいたします。
・新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」等を実施の都道府県にお住まいの方のご利用はお控えください。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館展示案内
- 当館のガイダンスホール・常設展示と、特別展示室で開催した企画展・特別展をご紹介します。
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館 令和3年度秋季企画展「遺跡とは、発掘とは、なんぞや?」
- フタを開けると、そこは発掘現場だった。
遺跡って?発掘って?わかっているようでよくわからない遺跡や発掘調査のこと。
「遺跡の発掘調査って一体なんだろう?」「どんな道具を使っているの?」「どんなことをしているのかな?」
「宝さがしとどうちがうの?」「何がわかるんだろう?」
今回の展覧会では、遺跡の発掘調査の方法、発掘調査でわかることをわかりやすく紹介します。
さらに!今回は、お弁当を作れば遺跡のできかたがわかり、お弁当を食べれば遺跡発掘を体験できるワークショップ
「お弁当で遺跡発掘」の紹介と「お弁当で遺跡発掘」作品展も同時開催!みんなの遺跡発掘をみてみよう!
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館館報
文化・スポーツ・生涯学習
- 歴史に憩う橿原市博物館 令和3年度夏季企画展「かしはらの歴史をさぐる21ー平成27~30年度 埋蔵文化財発掘調査成果展ー」
- 「橿原の歴史=藤原京」。藤原京は橿原の歴史の代名詞ともいえるものです。でも、藤原京のあった飛鳥時代の前後にも、橿原の歴史を語る遺跡はたくさんあります。そこで、今回の展覧会では、平成27~30年度に実施した橿原市内の発掘調査成果のうち、弥生~室町時代までの橿原の各時代を代表する遺跡を紹介します。中には、研究者も大注目の遺跡も・・・。他にも藤原京内で2例目の唐の焼き物など、近年の発掘調査のなかでも特に注目すべき出土品をご紹介します。
文化・スポーツ・生涯学習
- 「おうちミュージアム」に参加しています!
- 歴史に憩う橿原市博物館では、ご自宅でも気軽に当館の展覧会やワークショップ紹介動画などをお楽しみいただけるよう、「おうちミュージアム」に参加して様々なコンテンツを公開しています。