-
すまい
地域振興課
三世代ファミリー定住支援住宅取得補助金
中学生以下のお子さんがいる世帯の方が、本市在住の親(中学生以下のお子さんから見れば祖父母)と同居もしくは近居するために、新築住宅や中古住宅の取得、又は同居のために既存住宅の増築をする場合の費用の一部として、最大25万円補助します。
結婚新生活支援補助金
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに結婚された新婚夫婦の住宅賃借費用や引越費用など、最大30万円を上限に支援します。
住宅政策課
既存木造住宅の省エネルギー改修工事等補助事業
既存木造住宅の断熱性能を向上するための改修工事や、ヒートショック予防のための健康に配慮した改修工事に対して最大50万円補助します。
環境政策課
橿原市エコライフハウス推進事業業
太陽光発電システム設備設置補助制度 最大出力合計値 2kw未満:2万円、3kw未満:4万円、4kw未満:6万円、5kw未満:8万円、5kw以上:10万円
定置用リチウムイオン蓄電池設備設置補助制度 一律5万円
-
仕事
地域振興課/橿原商工会議所
創業者出店
橿原市の賑わいを創出し、活性化を図ることを目的として、橿原市内に出店する事業所や創業者を支援します。
【創業者出店】店舗の家賃の90%を2年間補助(1か月上限5万円)地域振興課
シゴト応援フェア
就職を気軽に相談できる場として、若者自立のための就労相談・子育て女性の就職相談・福祉の仕事やシニア世代の仕事相談など、就職のプロによる相談や情報提供を行います。
住宅政策課
橿原市空家等利活用再生事業
まちや地域コミュニティの活用の維持・向上や歴史性のあるまちづくりの景観の維持に利活用する目的とした事業として、滞在体験施設、交流施設、体験学習施設、創作活動施設、文化施設、その他市長が認める用途への改修工事に対して最大600万円を補助します。
-
子育て
橿原市の子育て支援
-
妊娠中「両親学級」等
出産を迎えられるご夫妻を対象に、出産や育児について学べる学級です。年間6回土曜日の半日、沐浴実習等を実施しています。妊婦さんおひとりや妊婦さんとおじいちゃん・おばあちゃんなとご家族での参加も可能です。妊娠前から就学前までの切れ目のないサポートを行っています。
-
児童手当
中学校修了までの児童を養育している方に対して支給 0~3歳未満(一律):15,000円 3歳~小学校修了前(第1子、第2子):10,000円 3歳~小学校修了前(第3子以降):15,000円 中学校(一律):10,000円 所得制限超世帯(一律):5,000円
-
乳幼児期「子育てサークル」
子育て中の親が集うグループで、地域で親子遊びや季節の行事などを自主的に開催しています。また、子育てについての情報を交換するなど育児を支えあい、活動しています。
-
学童期「放課後児童クラブ」
保護者の就労等により、放課後家庭で保護者と過ごすことが出来ない小学生に、授業終了後に適切な遊びおよび生活の場を与えて、その健全な育成を図るための施設です。
ファミリー・サポート・センター事業
子育てを「支援してほしい」、「応援したい」という人がそれぞれ会員となり、地域で会員相互が援助し合えるよう支援する事業です。センターでは、登録された会員の中から条件や要望にあった会員同士を紹介します。
-
-
首都圏からの移住
地域振興課
移住支援(就業)
国によってスタートした地方生活実現政策(都市部から地方への移住を助成するとともに、地方での担い手を確保するという取り組み)をふまえて、橿原市では東京圏から橿原市に移住した方が、奈良県が管理しているマッチングサイト「ジョブならnet」で掲載されている法人に就業することで移住支援金を支給します。
移住支援(起業)
橿原市への移住に伴い、奈良県内で起業をお考えの方は奈良県産業振興総合センターへお問い合わせください。
奈良県産業振興総合センター 電話番号:0742-33-0817(直通)
その他、移住に関することは橿原市地域振興課までお問い合せください。
橿原市地域振興課 電話番号:0744-21-1117(直通)

くらしのサポート
橿原市の子育て支援制度は、妊娠から就学まで手厚く、仕事やすまいに関する制度も充実しています。※申請時期等詳細については各担当課にお問い合わせ下さい