文字サイズ・色合い変更
  • 観光
  • 世界遺産登録をめざして
  • 文化財

ここから本文です。

朝堂院東ゾーン

藤原宮跡周辺花園のご案内(地図)(PDF:123KB)

ここでは、春から秋にかけて各季節の花を植栽します。

(春:菜の花・夏:キバナコスモス・秋:コスモス

  • もうひとつのコスモス花園は、秋ゾーンへリンク

コスモス

秋ゾーンと同様、コスモスが花を咲かせます。

見ごろは、10月上旬から10月下旬の見込みです(天候によって前後する場合があります)。

 

平成29年11月17日撮影

tyoudouin291117HP01

平成29年11月17日撮影

tyoudouin291117HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:散り過ぐ

オレンジ色の、クレストレモンの花もほとんど散ってしまいました。

ここ朝堂院東ゾーンは、春にむけて菜の花を植栽するため、コスモスは今週で終了となります。 菜の花の成長状況などは随時ホームページでもお伝えしていく予定です。

 

平成29年11月6日撮影

tyoudouin291106HP01

平成29年11月6日撮影

tyoudouin2291106HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:散り始め

クレストレモンの花がまだ残っています。

平成29年10月28日撮影

tyoudouin291027HP01

平成29年10月28日撮影

tyoudouin291027HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:散り始め

ピンク色の「ベルサイユ」はほとんど散ってしまいました。オレンジ色の「クレストレモン」は少し残っています。

平成29年10月23日撮影

tyoudouin291023HP01

平成29年10月23日撮影

tyoudouin291023HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:散り始め

先週の雨と、台風の影響で、咲いていた花が散ってしまったり、折れてしまったりしています。畑が水浸しになってしまっていますが、オレンジ色の「クレストレモン」はまだ咲いているため、今後持ち直してくれると良いのですが…

平成29年10月18日撮影

tyoudouin291018HP01

平成29年10月18日撮影

tyoudouin291018HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:7~8分咲き

開花が進んでいます。雨が続き、朝堂院東ゾーンのあたりは足元が悪くなっておりますので、お越しの際はご注意ください。

平成29年10月13日撮影

tyoudouin291013HP01

平成29年10月13日撮影

tyoudouin291013HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:5~6分咲き

開花が始まっています。こちらの朝堂院東ゾーンでは、ピンク色の「ベルサイユ」という品種と、オレンジ色の「クレストレモン」という品種を植栽していますが、ベルサイユが一足先に花を咲かせています。

 

平成29年10月5日撮影

tyoudouin291005HP01

平成29年10月5日撮影

tyoudouin291005HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:開花前

順調に成長しています。つぼみも見え始めています。

平成29年9月13日撮影

tyoudouin290913HP01

平成29年9月13日撮影

tyoudouin290913HP02

  • 天気:晴れ
  • 開花状況:開花前

秋に向け、今年も8月末にコスモスの種まきをおこないました。芽が出はじめ、順調に成長しています。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問合せ

所属課室:世界遺産登録推進課

橿原市八木町1-1-18

電話番号:0744-21-1114

ファックス番号:0744-24-9721