ここから本文です。
奈良文化財研究所都城発掘調査部展示資料室「藤原宮跡資料室」には、奈良文化財研究所の特別史跡「藤原宮跡」での発掘調査で出土した瓦、土器、木簡など、様々な貴重な資料が数多く展示されています。
この資料室は、これまで平日のみの開館でしたが、奈良文化財研究所の創設60周年記念と万葉集で知られる名勝大和三山の一つ「天の香具山」への誘客、世界遺産登録を目指して、橿原市と奈良文化財研究所の共同事業として、平成24年4月1日から土曜日、日曜日、祝日も含めた通年(年末年始は除く)の開館を行います。
橿原にお越しの際には、是非、わが国最初の本格的都城跡である特別史跡「藤原宮跡」をご覧いただき、奈良文化財研究所都城発掘調査部展示資料室にお立ち寄りください。
奈良文化財研究所都城発掘調査部展示資料室のある「天の香具山」には、その他にも、天香久山神社、天岩戸神社、蛇つなぎ石、月の誕生石など、神話、伝説の隠れた名所が点在しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画像をクリックすると拡大表示します
所在地 | 奈良県橿原市木之本町94-1 |
---|---|
開館時間 | 午前9時から午後4時30分 |
問合せ先 | 0744-24-1122(奈良文化財研究所都城発掘調査部) |
公式HP | http://www.nabunken.go.jp/fujiwara/exhibit.html(外部リンク) |
※詳細はお問合せください。
近鉄耳成駅 | 徒歩約20分 |
---|---|
JR香具山駅 | 徒歩約20分 |
土日・祝日等の休日には |
橿原市コミュニティバスが便利です。 近鉄大和八木駅南口より、橿原市コミュニティバス乗車(約25分)、奈良文化財研究所藤原宮跡資料室前下車すぐ |
お問合せ