いつ?なにを話せばいいか悩んでいるママ・パパへ~子どもたちにはじめて教える性のおはなし~
「性教育」って最近よく聞くけど…
いつ?なにを子どもに話せばいいの? そもそも性教育ってなに?
ママ・パパ・保護者のみなさんが、そんな疑問を話せる講座を開催します。
参加された方へはコーヒーを無料で提供します。薫り高いコーヒーも楽しみながら、ゆっくりリラックスしてお話ししましょう!
(協力:スターバックスコーヒージャパン)
講座の概要
元養護教諭の講師から、子どもの心と体を大切にする「性教育」について、お話をうかがいます。
また家庭で子供に聞かれて困ったこと、子どもに伝えるときに悩んだことを気軽に話せる講座です。(お話をしないで聞くだけでも参加できます)
例えば…
- 「赤ちゃんはどこから来るの?」と子どもに聞かれたら
- お風呂は子どもが何歳まで一緒に入る?
- 子ども同士のお付き合い。心配ない?
など。身近で気になっている疑問を、講師を交えてお話できます。
講師
中谷 奈央子さん(性教育講師・思春期保健相談士)
日時
令和7年3月15日(土曜日) 10時~12時
場所
かしはらナビプラザ4階 男女共同参画広場 ゆめおーく
対象
橿原市在住・在勤・在学の方
定員
20名(申込順、定員になり次第〆切)
参加料
参加無料
託児
無料託児を実施します。(要事前申込)
講座のお申込みの際に、一緒にお申し込みください。
- 対象 1歳~就学前までの幼児
- 定員 先着5名
- 申込 令和7年3月7日(金曜日)まで
お申込み
Webフォームまたは電話で受付します!
Webフォームの場合
電話の場合
かしはらナビプラザ4階 男女共同参画広場 ゆめおーく まで
0744-47-3090
開館日の9時~17時
いつ?なにを話せばいいか悩んでいるママ・パパへ~子どもたちに はじめて教える 性のおはなし~チラシ (PDFファイル: 456.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
人権政策課
奈良県橿原市内膳町1-6-8(かしはらナビプラザ)
電話:0744-21-1090
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月09日